プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは!
大学の無機化学で疑問に思ったことがあるので質問します。
答えていただければ幸いです。。

炭素族の各元素の性質についてです。
なぜ、ケイ素には黒鉛構造がないのでしょうか??

価電子数が同じなので、炭素が黒鉛の構造をとるように共有結合することは間違いないと思います。
だから、混成軌道の作り方かと考えるのですが、あまり自信はありません…

どうでしょうか?
お願いします。

A 回答 (3件)

かなり前のことですし、けいさんまちがいをしている可能性もあるので、計算してください。


最初に、Cの黒鉛構造について。
これは、
SP2混成軌道を形成した六角構造が無限平面を作り、上下に巨大な層状のπ電子雲が存在し、このπ電子雲が上下二層にわたって共有されていることで、結合している
ことはご存知でしょう、。SP2混成軌道が存在しなければなりませんが、
シリコンでは、3S 3Pの軌道でSP2混成軌道を考えると、SP3混成軌道のほうがはるかに安定だった
と記憶しています。珪酸はすべて忘れました、ご自身で計算してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ非常に分かりやすかったです!
回答ありがとうございます。。

お礼日時:2008/06/08 21:38

一応 たわいごとだと聞いてくださいね、


天然に産出される、金属シリコンは外観もカーボンみたいだし、
SEMで内部構造を観察すると、多孔質のハニカム構造になってました。 産出国により構造体・不純物がまったく異なるので驚き。
普通は、これを精錬して高純度のものにして、シリコンウエハーに
なるのです。 私は金属シリコンを特殊の方法で反応させて
まったく別の半導体材料の原料にしてます。

なんか話がずれてるけど、私が作ってるものは、弱い配位結合に
なっていると思う。結合の中心はsiですが。 
場違いならゴメンナサイね。
    • good
    • 0

Si に限らず高周期の元素では二重結合 (以上) を作りにくいことが知られてますので, #1 でいわれるように sp2 混成が安定しないので難しいんじゃないでしょか.


一方, ケイ酸塩では「雲母」が黒鉛と同じような構造だと思います. 「薄くはがれる」というあたりが, 黒鉛と雲母の構造の類似性を示唆しているような気がします.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!