

表面粗さの指標はたくさんあります。
たとえば、算術平均粗さ(Ra)や二乗平均粗さ(RMSあるいはRq)、最大高さ(Ry)や十点平均粗さ(Rz)などで表面粗さを評価します。
しかし、それぞれの指標の適用範囲というか、どういうときにどの指標を使うのが妥当なのかわかりません。
半導体の表面品位について考えているのですが、ナノオーダーの表面精度を議論する場合、二乗平均粗さを用いて表面精度を表現するのは妥当なのでしょうか?
妥当であると言えるのなら、あるいは言えないのなら、それは二乗平均粗さのどのような特徴からなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- 数学 ファジィ理論について教えてください 2 2022/07/12 16:01
- クラフト・工作 木材のマス目と板目につきまして 2 2023/06/29 06:16
- その他(資産運用・投資) 【eMIXS Slim】の標準価額って何ですか? 日経平均株価みたいなものですか? 2 2023/07/09 19:51
- 統計学 不偏分散について 3 2022/03/29 15:57
- 大学受験 無理ですよね…※不快な思いにさせてしまうと思います。本当にすみません。 高校3年の文系女子です。 私 5 2022/05/12 17:11
- 経営学 労働生産性が低いのは経営陣の問題 2 2023/01/30 00:02
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) エクセル 表計算について 5 2022/11/02 14:38
- 株式市場・株価 cme日経先物、ダウ平均と翌日の日経平均の関係 2 2023/02/04 12:55
- 哲学 分かっていて、なぜ共産主義者は嫉妬心を掻き立て利用するの? 3 2022/09/15 00:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
リチウム金属の薄膜を作るとき...
-
静電気
-
100度まで計れる水銀の棒温度計...
-
実験で点滴のように水が落ちる...
-
光がガラスに対して45度で当た...
-
どうして試験管が割れるのですか
-
超純水はガラスを溶かす?
-
静電気について(お米と袋)
-
コンデンサ 電気物理の計算:...
-
この石はなんですか?火山石?
-
窓ガラスの水滴の流れ方
-
砂時計について
-
静電気で毛布が光る?
-
寒剤で人体は凍る?
-
表面粗さの評価指標値の妥当性...
-
プラスチックケースのシールド...
-
SXRD(表面X線回折法)について
-
子供向けのワークショップをす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
ドラム缶にアース
-
静電気について(お米と袋)
-
水銀温度計の直し方
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
SiO2と金属の密着性について
-
配管初期流速1m/secの制限に関...
-
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
黒曜石は人工的に作れますか?
-
プリンタ用紙の静電気の放電
-
水圧と表面張力の関係と毛細管...
-
過酸化物を取り扱う際、金属製...
-
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
-
プレパラート作りのときの水
-
どうして試験管が割れるのですか
-
実験で点滴のように水が落ちる...
-
トリチェリの真空実験---ガラス...
-
蛍光灯のススの由来?
おすすめ情報