dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECの一体型PCバリュースターPC-VS770JGについて質問です。

1)安定時のCPU温度はいくつくらいでしょうか?
起動時は38度くらいなのですが、5分くらいたつと58度で安定し、最高で66度になります。この数字は妥当なのでしょうか?

2)ファンの音がうるさいのですが、音を遮断する方法、またはCPUの温度を下げる方法はありませんでしょうか?

3)一体型PCを液晶と、本体に分ける安全な方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1.自作なら異常ですがメーカー製パソコンならそんなものでしょう


保証期間が過ぎれば壊れてくれないと儲かりませんからね
CPUのヒートシンクも一般向けとは違いかなり小さいものが多いです

2.パソコンの形が変わるぐらいにカバーをはずすしか方法はありません

3.無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDを見ていて66度以上になると、かくかくになりますね・・・

>2.パソコンの形が変わるぐらいにカバーをはずすしか方法はありません

これは少し検討しようと思います。全部はずしっぱなしはさすがに大丈夫か?ってかんじなので、吸引ファンだけどうにかした外の空気を吸えるようにしようかなと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 12:32

本気でそういうこやりたいならメーカー製の、しかも一体型の低スペックPC買わない。

温度にしても私からすればテキトーなもんだと思いますし。
こんなことも自作ではできます。音うるさい、拡張性ない、大してサポートの技術レベルも高くない、世の中の低価格PCとか(特にDell)はそんなPCに見えます。これなんかディスプレイと一体化しちゃってるから修理がまずできないことが多そうですよね。つまり、いじくることなんて想定してないし、想定する必要もないからでしょう。いじる人は自分で一から作りますから。私のように。それに妥当かどうかなんて、その条件やソフト出さないでどうっていわれても・・まあ私はGPU以外50度基準ですけど・・クアッドコアでも。

参考URL:http://www.coneco.net/special/d020/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本気でそういうこやりたいならメーカー製の、しかも一体型の低スペックPC買わない。
まぁそうなのですが・・・買う前にはシングルだし、ヨドバシの店員さんに聞いたら静ということだったんですよ・・・

いま、inspiron530も使っていますが、こちらはCPU36度で安定でGEFORCE8600GTも64度で、ファンも全然気にならないくらいです。

やはり箱の大きさとエアーフローが問題のようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 12:29

このパソコンでしょうか?


http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

1)どのソフトで計測したのかは不明です。メーカー製PCの場合、経験的にCPU温度は高いですね。静音を重視するため、ある程度温度が上がらないとファンの回転を上げませんから。
CPU温度が正確なら、妥当な数字ではないでしょうか?

2)ホコリ取りぐらいでしょうかね、メーカー製ですからなかなか難しいです。アイドリング時のCPU使用率はどれくらいですか? スタートアップ等でたくさんのアプリを自動起動している場合は、それらを動かさないようにしますと、CPUの温度はいくらか下がるでしょう。
あとは、クーラーをがんがんつけ、パソコン周りの温度(室温)を下げることでしょう。あるいは扇風機でパソコンの後ろから風を当てましょう。

3)不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そのPCです。

計測ソフトはhardware sensors monitorです。
どうも、エアーフローがだめみたいです。

アイドリング時のCPU使用率は5%くらいですね。
>あとは、クーラーをがんがんつけ、パソコン周りの温度(室温)を下げることでしょう。あるいは扇風機でパソコンの後ろから風を当てましょう。
たぶんふたをあけて↑が一番効果的なようなようです。
扇風機はうるさいですが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 12:23


特に高いということもないと思います。


メーカーPCですから、静穏対策はそれなりにやってあるはずです。
したがって、自力でできるできるということはありません。

3
分けるぐらいなら買いなおしたほうが早いですよ。
それだけ面倒で意味がないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも温度が高いのはこが狭いからっぽいです。
昨日、ふたをはずしてみたところ吸引?するファンが中にあり、
その空気が金属のダクト?を通り外に排気されていました。
CPUもダクトの途中にありました。

吸引?ファン回りが狭く周りに温度の低い空気がないようです。

ふたはずしたら56度から45度になり、かなりファンも低速になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!