

数ヶ月前、Core 2 Duo E6750からE8500に交換しました。
クロックが上がるので温度も高くなると予想していましたが、高すぎるのでは?と思うくらい高いです。なのでASUS LionSquareという巨大なクーラーに変えました。しかし交換したにもかかわらず負荷かけていない状態で44度前後(リテールクーラーの時は52度前後)、負荷をかけて55度前後(リテールクーラーの時65度前後)です。負荷をかけて55度前後というのは低いほうかもしれませんが、負荷をかけていないのに44度前後もあるのは高くないですか?オーバークロックは一切していません。定格3.16GHzでの動作です。クーラーの取り付けミスかと思い何度か付け直しをしましたが温度は変わりません。グリスはArctic Silver 5を使用しています。
M/B温度は負荷をかけていなくて33度前後、負荷をかけて40度前後です。VGAは負荷をかけていなくて32度前後、負荷をかけて42度前後です。HDDは高くても35度です。なので排熱はできていると思います。
温度を調べるソフトはASUS AI Suite、ASUS PC ProbeII、CPU-Z、CoreTempいずれも最新バージョンです。また、BIOSでも上記温度とほとんど変わりません。BIOSも最新です。できることはやったつもりです。
45nmCPUは温度表示がおかしいことがあると見たんですがすべてが同じなのでしょうか?
構成
OS:Windows Vista Ultimate SP1
M/B:ASUS P5N-D
VGA:ASUS EN9600GT/HTDI512M/A R3
CPU:Core 2 Duo E8500
RAM:2GB
HDD:3台
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
確かに45nmCPUは温度表示がおかしいというのはありますね・・・
エアフローなど気になる点もあるんですが ここはケース横を開けて扇風機などあててCore tempでの温度変化を見るとか
またベンチで負荷をかけての温度変化を観てみたらどーでしょうか
あと逆に安定してる範囲でOCかけて 電圧など少し上げてそれとデフォルトの設定とどー変わるのか その情報が欲しいですね
おいらもCPU温度がチト気になるマシンなものでレスしてみました
おいらの構成
CPU :Xeon 3110
OS: XP SP2
M/B :ASUS Commando
VGA :GeForce8800GT クレバリーオリジナル
RAM :1GBx4 Firestone fsb1066モノ
HDD :3台
Sound :SB X-fi XtremeGamer Fatal1ty
CPUクーラー: ザルマン 9700LED
ケース:ICS 8200 ML エアコンケース
いちおうOCした設定しか書いてないんですが
CPU core voltage :1.35V
FSB Termination voltage :1.4V
NB Vcore :1.4V
memroy voltage :2.25V
SB vcore :1.6V
SB chipset voltage :1.225V
これでFSB405の3.6Ghzでなんとか安定レベルです これ以上は相当電圧を上げないと4Gいきません
温度はこれで43~47℃が無負荷状態
ベンチかけて60℃あたりをうろうろ といった感じです
この回答への補足
ケースの横を開けて温度を調べましたが変わりませんでした。(まだ扇風機を出していないので風を強制的に当てることができなかったからかもしれません)CPUファンの巨大ヒートシンクは冷たくもなく熱くもなくという生ぬるい中途半端な温度でした。
OCして調べてみました。しかし当方はOCに関して詳しくないのでASUS AI Suiteを使用して5%オーバークロックしました。10%以降にすると起動しなくなりました。
CINEBENCH R10を使って負荷をかけました。
まずOCする前の値です。室温は24度です。
CPU温度、電圧はASUS AI Suiteで表示されていた値です。
負荷なし(2.00GHz)
温度:42度
CPU電圧:1.1040V
負荷あり(3.16GHz)
温度:54度
CPU電圧:1.1520V
OC 5% 3.32GHz 室温24度
負荷なし(2.10GHz)
温度:45度
CPU電圧:1.2640V
負荷あり(3.32GHz)
温度:59度
CPU電圧:1.2480V
これくらいしか情報が得られませんでしたが何かわかるんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
PCケースは?室温は?冷却機器の確認した?特にCPUクーラーのグリス、ケースファンの向きとか。
この回答への補足
ケースはInwin IW-C583B 430W、室温は現在25度です。ちなみに25度でのCPU温度は47度でした。もちろん負荷をかけるようなことはしていません。この質問を投稿したときは22度くらいでした。その時は44度でした。CPUファンのグリス(Arctic Silver 5)はちゃんと塗ってあります。ケースファンは後ろにしかつけられなくて後ろの排熱用のみですが、しっかりと回しています。CPUファンの排熱方向もケースファンの排熱方向と同じです。
補足日時:2008/06/10 18:20お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- 物理学 ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか? 3 2022/11/30 17:15
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
水冷に向いてるケース
-
CPUの温度について
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
CPUクーラー交換を検討しています
-
パソコンの温度がおかしい
-
Pro Artist aio3という水冷クー...
-
CPU100度
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
duo → quad
-
Z68 Extreme3 Gen3のOC耐性
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
CPUの温度について
-
マザボの温度について
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
パソコン CPU? の温度は37°cで...
-
CPUの温度が起動時に100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
パソコンの温度がおかしい
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
CPUの温度について
-
CPU温度が70度を超えます。
-
PCでCPU使用率がゲーム中に100%...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
スペックは足りているはずなの...
おすすめ情報