No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言うと、使用電力量は使用している電気の電圧と電流の掛け算によって求まる電力の時間積算値です。
つまり使用電力量を測るには、電圧と電流を計測する必要があります。
ところが、電圧が高い場合や電流値が大きい場合には、変成器を用いて計量できる程度の電圧や電流に変成しなくてはなりません。
この時、実際の電圧や電流との差異(比率)が生じますので、変成後の電圧と電流の積と、実際の電圧と電流の積の比率を掛けないと、実際に使用した電力(量)が求まりません。
この比率が乗率です。
従って、変成器の仕様次第ですが、「何の値に乗率をかけるのか?」との問いには、「計測された電力(量)に乗率をかける」と答えることになります。
No.3
- 回答日時:
表示されている数値に乗数をかけ算します。
この回答への補足
表示されている数値は、最大需要電力のことですか?
また、電力量計に表示されている電力量の数値の計算式と
一日の平均電力量がわかれば、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SoftBank(ソフトバンク) iphoneSE2故障→ SE3へ機種変更について 1 2023/04/09 15:09
- 物理学 宇宙は無限か有限か? 4 2023/05/28 13:35
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 電気工事士 【電気のデマンドに関する質問です】電力会社への支払いは最大電力量を基準に決定される。そ 3 2023/07/11 19:39
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- 物理学 物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で 5 2023/01/01 15:52
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電力量計(取引用計量器)の数値について。
環境・エネルギー資源
-
アナログ電力メーターのメモリの見方を教えてください。 この写真の読み方で正解ですが?
電気・ガス・水道業
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
-
4
電気メーターによる使用量計算
環境・エネルギー資源
-
5
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
6
遮断器の遮断時間について
環境・エネルギー資源
-
7
力率80%の根拠
工学
-
8
メーターのパルスとはなんのことでしょうか。 詳しく知りたいです。
電気・ガス・水道業
-
9
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
10
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
11
ESって?
環境・エネルギー資源
-
12
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
13
アナログの電力量計を見たとき 27259 と表示していたのをそのまま読んだら、27249だと言われま
工学
-
14
変圧器のバンクについて
環境・エネルギー資源
-
15
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
16
受変電設備の記号を教えて?
環境・エネルギー資源
-
17
高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について
環境・エネルギー資源
-
18
1次ポンプと2次ポンプ
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
教えて下さい
日本語
-
20
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
PCからのポロロン という音が気...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電気容量について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
三相200vから単相200v取...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
電圧が不安定
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報