最速怪談選手権

0.1mol/lの濃度の炭酸ナトリウム水溶液をつくる操作として正しいのはどうすれば良いのでしょうか。炭酸ナトリウムの分子量は106とし、水の分子量は18.0とします。

A 回答 (2件)

 炭酸ナトリウムの試薬として、純粋な炭酸ナトリウム(無水)のほかに、結晶水を含んだものがあります。



http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/na2co3.html

>正解が28.6gのNa2CO3(炭酸ナトリウム)・10H2O(水)を水に溶かして

ということは、炭酸ナトリウムの十水和物を使う、ということですね。Na2CO3 1 に対して H2O 10 が一緒になって結晶を作っているわけです。したがって、Na2CO3 1[mol] が必要なら、試薬として 106 + 18×10 = 286 [g] の結晶が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがう御座います。やっと、理解できました。

お礼日時:2008/06/15 14:14

水の分子量を考慮する必要はありません。



使用する溶媒の量を減らしたり、誤差を小さくしたい場合は
天秤の精度との兼ね合いになりますが、
最もわかりやすいのは
Na2CO3 10.6gをはかりとって
1リットルのメスフラスコに入れ、そこに純水を入れて
標線ぴったりにあわせることでしょう。
(半分くらい入れた時点で一度撹拌する必要がありますが。)

ただし浸透現象など、全溶質の濃度について考慮する場合、
炭酸ナトリウム1分子から3つのイオンが生じるので、
必要なNa2CO3は10.6/3=3.53gとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ただ、正解が28.6gのNa2CO3(炭酸ナトリウム)・10H2O(水)を水に溶かして1リットルにするとあります。28.6gはどこからでてくる数値なのでしょうか。できればまた教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

お礼日時:2008/06/15 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!