
vmwareを入れてみてosをcentOS4.3で動かしてみました。
コンソールでやるのは画面がきれてたりctrl + altなどで切り替えたりでやりづらかったので
teratermをインストールしてそこから動かすことはできないのかと思ったのですができるのでしょうか?
因みに関係あるかないかはよくわからのですが無線LANを使用しています。ipconfig /allで vmware virtual Ethernet Adapter for VMnet8 または vmnet1 というのが表示されており2つのIPにpingをうつとvmnet8はloss0%みたいなので終了し、vmnet1はrequest outになります。上記のIPをteratermのホスト名のところに入力してssh1、ssh2、telnet、セキュリティソフトを解除してやってみましたが全部ダメでした。
PCの勉強がてらいろいろやってみようっと思ったのですが最初から躓いてしまいました・・・
PC初心者ですなので初心者でもわかるように教えていただけたらと思います、よろしく御願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ホストOS:WindowsXP
ゲストOS:CentOS4.3
とう環境で、ゲストOSにTeraTermでSSHしたいということですね?
VMwareというより、CentOSインストール時に、
SELinuxがデフォルトでインストールされていると思うので、
そいつがSSHの接続を許可していないんじゃないかと思います。
私はファイアウォールでアクセス制御しているので、SELinuxは
使っておらず、操作は詳しくないのですが、
Xからシステム→ファイアウォールの設定みたいな感じで、
sshのアクセスを許可といった操作はできないでしょうか?
手っ取り早くSELinuxを無効にするのも手かもしれません。
/etc/sysconfig/selinux ファイルをviで、
SELINUX=disabled
とし、サーバごと再起動してみるとか。
SELinuxが原因じゃなかったらすみません。。。
ありがとうございます。
デフォルトで
>SELINUX=disabled
の設定になっていました。
多分、こんなに専門的なことではなくもっと基本的なネットワークの
設定といったことだと思うのですが・・・
勉強不足ですいません。
しかし、勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
Bridge または NAT なら VMnet8 に割り当てられたセグメントの IP アドレスを、host-only の場合は VMnet1 に割り当てられたセグメントの IP アドレスを Guest 側に設定することで接続できるようになります。
> ipconfig /allで vmware virtual Ethernet Adapter for VMnet8 または
> vmnet1 というのが表示されており2つのIPにpingをうつとvmnet8はloss0%
> みたいなので終了し、vmnet1はrequest outになります。
自分自身の仮想NIC に ping 打っても (Host -> Host) ダメだと言うことでしょうか?
この部分の設定は通常の TCP/IP の設定とほとんど変わりません。よく確認してみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
下記の設定はどうしたらよいのでしょうか?
>Bridge または NAT なら VMnet8 に割り当てられたセグメントの IP >アドレスを、host-only の場合は VMnet1 に割り当てられたセグメント>の IP アドレスを Guest 側に設定することで接続できるようになりま>す。
知り合いから少し教えてもらったのですが、
DHCPで割り当てられているので固定にしないとだめだよっと言われました・・・
頑張ってみます、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
VMware serverでNAT環境を試した時のはこんな感じ:
ホストOS=Windows XP
ゲストOS=Windows 2000 Server (VMware toolあり)
ゲストOSから、ipconfigして得られたvmnet8(たいていこれがNATで使われるインタフェース)のIPアドレスが、192.168.198.128だとしたら、ホストOSからリモートデスクトップで、192.168.198.128で2000 Serverにログオンできます。
NAT設定のポート転送とか指定してないんだけど、ちゃんとゲストOSにつながります。ホストOSから直だからかもしれないけど、ちょっと不思議。
ネットワーク的に許されるなら、ブリッジ接続のほうが簡単かも。これでダメな場合は、もっと根本から見直したほうが良いかと。
No.1
- 回答日時:
仮想ネットワークの構成が、BridgeもしくはNATなら、外部から接続できます。
host-onlyだとダメです。
そこら辺確認されてみては。そこが問題なければ、ホストOS側のファイアウォールとかネットワークを疑ってみるとか。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=network+c …
この回答への補足
>仮想ネットワークの構成が、BridgeもしくはNATなら、外部から接続できます。
>host-onlyだとダメです。
⇒というのはVMwareのツールバーのEternetのセレクトメニューの設定が現在、NATに設定してありますがここのことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Chrome(クローム) VMWareを使用して、ChromeOSをWindows11のPCに入れたい 1 2022/11/15 19:04
- UNIX・Linux VMwareにCentOSをインストールしましたが、フリーズ?状態です。 2 2023/01/01 15:37
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- UNIX・Linux LINUXでのパーティション追加について 1 2022/12/09 11:15
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホストがキャッチをする女性は...
-
簡易留守録を設定したい
-
ホストのキャッチ対象
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
彼氏がホストやろうかな、と言...
-
売れてないホストほど枕ってし...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
ホストクラブの男性は女性客の...
-
普通に疑問! ホストからインス...
-
DDNSは重複しないのでしょうか?
-
TeraTermのリスト編集(ホストリ...
-
彼氏がホストしてます。彼は数...
-
ホストについてです。こんな客...
-
FFFTPでファイル一覧が表示され...
-
ゲストPCからだけインターネット
-
ホストの男性と芸能人の男性
-
有効なサブネットと無効なサブ...
-
フリーのFTPソフトの容量エラー...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
ネットワークの定義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
IPアドレスの呼び方
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホストについてです。こんな客...
-
酒を出さないホストは日本には1...
-
彼女 ホストクラブ
-
どうしてホストやキャバ嬢はお...
-
「パーティのホスト」の女性版...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
ホストの担当が年末で辞めまし...
-
ホストとの関係についてです。 ...
-
vmware上のゲストOSにpingが通...
-
ホストとホステスの違い
-
彼氏がホストやろうかな、と言...
-
ホストクラブに先日行き、担当...
-
1番長続きしたネッ友との付き合...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
同一LAN内にあるPC間のアクセス...
-
iPhoneからの名前解決
おすすめ情報