
以前はWindows起動後、3分程度でハードディスクのアクセスランプは消灯していましたが、何もしていないにも拘らず特に最近ハードディスクのアクセスランプが消灯することなくチカチカと点灯しっぱなしの状況です。
原因を調べるためインターネット切断、セキュリティソフトをはじめとする起動中のプログラムすべて終了しても相変わらずハードディスクのアクセスランプが消灯することなくチカチカと点灯しています。
何が稼動しているのかタスクマネージャーを起動してプロセスタブを開くと、[cisvc.exe]と[system Idle process]の2つの項目ともCPU稼働率が30~70の突出した数値で推移していました。
検索すると[cisvc.exe]は”C:\WINDOWS\system32\cisvc.exe”/”C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386\cisvc.exe”の
2つが存在していました。
[system Idle process]は検索できませんでした。
なお、Windowsのヘルプとサポートセンターでも検索不能でした。
タスクマネージャーから[プロセスの終了]を選択すると、”警告: プロセスを終了すると、データが失われたり、システムが不安定になったりするなどの、予期しない結果になることがあります。プロセスを終了する前に、状態またはデータを保存するかどうかの確認メッセージは表示されません。プロセスを終了しますか?”と”タスク マネージャの警告”ウインドウの表示あり意味不明で処理できず、[いいえ]でウインドウを閉じる始末、何の解決方法も見つけられず困っています。
現状である程度の操作は可能なのですが、プログラムの起動やデータの処理や保存が重たく、また、それ以上にHDD温度の急上昇などで短時間の使用しかできず苦慮しています。
[cisvc.exe]と[system Idle process]の動作目的や役割や、この状況の解決策が分かれば教えて頂きたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。
使用している機種データです。
機種 / NEC VALUESTAR VL5707D / Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz / 736 MB RAM
OS / Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002Service Pack 2
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ハードディスクのアクセスランプが消灯することなくチカチカと点灯しっぱなしの状況
参考URLをご覧ください。
>system Idle process
下記URLをご覧ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>cisvc.exe
下記URLをご覧ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
「不要な場合の停止方法」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html# …
参考URL:http://aquatech-web.com/kosyou_rei/index.html
今回初めてOKWaveコミュニティーを利用させて頂きましたが、深夜の質問にも拘らず即座に的確な回答を頂き大変感謝しています。
>Cisvc.exe - 説明からこのインテックスサービスは不要と判断し指示通り停止操作をしました。停止後、数十秒でHDDアクセスランプが消灯し苦慮していた問題は解決しました。
>system Idle process - 動作や役割など理解できました。今回のHDDアクセスランプが消灯しない問題とは関係ないこと解釈しそのままにしました。
goold-man様大変助かりました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
Director Playyer 5.0
-
困っています。PC起動するが、...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
CPU使用率が100%で重い
-
スキャンディスクで・・・
-
シャットダウン時に何やらエラ...
-
決まった時間に動作が重くなる
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
pcのメモリ使用量がおかしいです
-
これはまずいことをしちゃった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
スタートアップでのプログラム...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
更新プログラムを取得しました
-
毎回シャットダウンのときmobsy...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
windows 終了時にプログラムを...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win起動時に特定プログラムをタ...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
おすすめ情報