
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイ料理でしょうか?魚醤の一種ですから、ベトナムのニョクマムや日本では“しょっつる”や“いしる”が近いですが、当然一般家庭にはないでしょうね。
薄口醤油に魚の臭みを少し加えれば良い(アンチョビなんか良さそうですがこれも無いですね ^^;)のでしょうが、失敗すれば悲惨なことになりかねません。無ければ安全策として薄口醤油で代用すれば良いと思います。ただ、タイ料理独特の風味は出ませんけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/17 16:51
いしる・・・もしかして、お魚の臭みがある醤油ですか?
この間石川県に旅行に行った際、朝市で購入しました。
あまり使えないままでいたのですが、
まさか今回これを使えるとは!!
早速使ってみます!!楽しみです。有難うございました。
No.6
- 回答日時:
ナンプラーは魚醤です。
魚と塩で発酵した汁から作ります。日本の魚醤には《いしる》《しょっつる》などがあります。なければ、白だしなどでも代用出来ますが、独特の風味はないのでエスニック味にはならないかもしれませんね。余談ですが、日本でのナンプラーの消費量はとても多く、なんと市販のイタリアンの海鮮風味のパスタにかなり使われているそうです。
アサリのボンゴレや渡りガニのペスカトーレなど作る時に一振りすると、魚介類の風味が倍増します!
オリーブオイルやゴマ油との相性が抜群です。
No.5
- 回答日時:
醤油を使うと、本来の風味は出ないでしょうけど、和風になって、日本人好みの味にはなると思います。
しょっつる等を用意する(買う)くらいだったら、ナンプラーを買いますよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/17 16:55
確かに絶対この味にしようと思ったら購入しますが、
そこまでは・・・。
でも丁度手元にある「いしる」があるのでそれを使ってみます。
これを機会に色々と試してみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
牛スジの代わりの肉
-
手に着いた精子は除菌シートな...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
爽快な野グソの経験はありますか
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
どんなに暑くても熱くして食べ...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
乳幼児にナンプラー
-
舞茸の白いかび
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
コンビニのパスタって…
-
ジャンカラのフードメニューで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報