
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他に利用できるPCがあれがNo.3さんの回答であっさり解決ってこともあるようで。
だめな場合、自分もFINALDATAの試用版(復元機能がない無料版)で覗けるか試すことを薦めます。
覗けた場合、有償版(CDブートで復元可)でフォーマットなしで復元できるかもです。
自分の場合、外付けで過去3回そのメッセージがありFINALDATAで復元できたのですが、
2回は「ドライブが正常に認識できない場合」の項目からの復元で、フォルダごとの復元もでき100%修復できましたが、
1回はクイックフォーマットしたので「ファイルの復元」→「フォーマットした場合」の項目からの復元で、
ファイル名や詳細情報はすべて消え、拡張子ごとの復元で修復されたファイルが意味不明だったり、avi以外の動画が再生できなかったりで、
60%ぐらいの修復でした。
自分の環境では復元に20G/時間ぐらいかかりましたので、どんなソフトを使うにしても余裕のある日にお試しを!
参考URL:http://www.finaldata.jp/download/download.html
この回答への補足
回答ありがとうございます!ファイル復元のソフトを調べた所、FINALDATAかPowerX Handy Recoveryが良さそうな感じでした。
試用版をDLして試してみようと思います。時間は凄くかかるみたいですがデータの為に頑張ります!
No.4
- 回答日時:
はい。
パーティションが壊れています(ハード的な障害を除く)。アクセス中のデータがあった場合は、一緒に壊れているかもしれませんが、それ以外は大丈夫。
必勝を期すなら専門業者が一番です。ハード的な障害でも高確率で復旧してくれます。が、一般の方には非現実的とも言える金額なので・・・復旧したいというレベルなら、時間は掛かりますががんばってください。
この回答への補足
何度もありがとうございます!以前に業者の見積もり金額は見た事があるのですが驚きました。
自分で新しいHDDとソフトを買ってデータを移すのが一番のようですね。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
他にパソコンがあるならそれで試してみると良いですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
一台しか持っていないのですぐには試す事が出来ませんが、他のパソコンに繋ぐと治る可能性があるのですか?
No.2
- 回答日時:
特殊な環境でも無い限り外付けHDDにMBRはありません。
これが無いとOSが起動できなくなりますので。HDDを本に例えると、本の内容が実データ、ページ数がフォーマット、目次がデータの管理領域と考えていただければ分かりやすいかな?
今は目次もページ数も見えなくなっているので、どこに何のデータがあるかOSには分からない状態。なので、改めて目次とページ数をつけてやる必要がある。OSからは出来ないので、専用ソフトで全ての内容(実データ)を確認し、写し取る作業が必要。
一見するとフォーマットする必要が内容に聞こえるが、HDDにアクセスする為には一度フォーマットが必要(専門業者なら別かもしれませんが)。時間が掛かるので、この場合クイックフォーマットでOK。
No.1
- 回答日時:
クイックフォーマット後、ファイル復元ソフトを使用することで復元出来る可能性があります。
フォーマットではデータが消える訳ではない(OS上から見えなくなるだけ)ので。ファイル復元ソフトはフリーソフトのモノもありますので、一度確認してみてはどうでしょう。私はFINALDATAと言う市販ソフトを利用していますが、滅多に使用するモノでもないので・・・まずは試してみてから。
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
ただ、復元先は他のHDDになるので、HDDの空きに注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- テレビ テレビ番組を録画したhdd 8 2022/04/08 15:36
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人にパソコンを譲るのですが...
-
データがとびました。
-
カメラのSDカードのデータが突...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
USBメモリ復元
-
コンパクトフラッシュ復旧について
-
CD-RWに保存したデータを削除し...
-
パソコンのデータが突然消えて...
-
HDDが壊れたようなのですが救済...
-
携帯のSDデータが全部消えて...
-
外付けHDDをフォーマットしてし...
-
システム復元後、復元ポイント...
-
外付けHDDを開くと「このディス...
-
SDカードの上書きフォーマット...
-
SSDの完全消去
-
CFカードのデータを復活させ...
-
デジカメのデータを間違って全...
-
SDカードの復元について
-
突然HDD内のファイルが読めなく...
-
ハードディスク復旧ソフトにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半分に切れた画像の復旧は可能...
-
間違えて削除したスマホの写真...
-
SDカードのデータ化け??
-
SDカードの画像が数枚存在しな...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
緊急です。 SDカードに入れてい...
-
コンパクトフラッシュのファイ...
-
認識できないメモリースティッ...
-
PCM録音というアプリを使って ...
-
FDISK と物理フォーマットしても
-
スマートメディアが故障?
-
間違って未割り当て領域にして...
-
外付けHDDのデータ復旧方法
-
デジカメSDカードのデータ復元...
-
SSDの完全消去
-
パソコンをリサイクル(ブック...
-
USBメモリをオークションに出品...
-
デジカメのデータを間違って全...
-
物理フォーマットしたHDDの...
-
外付けHDDをフォーマットしてし...
おすすめ情報