アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートパソコンに、バックアップや、映像保存のため、外付けハードディスクをつけたいと思っています。ノートパソコンは東芝ダイナブックの、TX/470LSで、OSはXPです。ノートパソコンは、持ち運ぶことはほとんどなく、家で使用しています。

ハードディスクの容量によって、使用できないものがあるように思いましたが、そうでしょうか。

500GBくらいの容量のものをつけようかと思っていますが、お勧めのハードディスクや、ハードディスクの選び方があれば教えてください。

A 回答 (4件)

容量制限は、内蔵の場合に注意する必要があります。

今回は外付けなので気にしないでいいでしょう。(2TBというのもありますが・・・)

あとはUSB、IEEE1394、E-SATAのどれかを選択することになります。

USB:手軽、製品多い、割と安価、ものによっては高速化技術があるが概して遅め

IEEE1394:製品が少ない、少々高め、それなりに早い

E-SATA:#2の方が仰っているように、市販品は基本的に無く、自作(?)する必要あり、多少のテクニック(スキル)必要、保証なし、カード+ケース+ハードディスク中身の3点を購入する必要があり、必ずしも安くないかもしれない、3方式では一番高速(ほぼ内蔵ディスクの80%は出る)

参考にしてください。ちなみに、USB、IEEE1394のいずれも、自作風(?)ケースと中身を買う方法もあります。あと、自作する場合の中身のディスクですが、サムソンの最新ドライブは安くて早いです。メーカー製のUSB、IEEE1394の内蔵ドライブは安いだけで採用していますので、必ずしも早くないことが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きありがとうございました。3つのタイプについて詳しく教えていただき、ありがとうございました。初心者なので、USBかIEEE1394にしようと思っています。

お礼日時:2008/06/18 14:27

バッファローのUSB接続のこの製品はどうでしょうか?


http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-he …

お勧め理由は別料金になりますが、冷却ファンを取り付けられるからです。
他社製品で外付けHDDが熱くなって困っているという質問をよく見かけます。
今はファンレスタイプが主流のため筐体が熱くなりやすいです。
HDDは熱くなると故障率がアップしますから冷却ファンのあるタイプをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きありがとうございました。たくさん製品があるので、具体的な商品を勧めていただけ、ありがたいです。冷却ファンについての情報もありがとうございます。

お礼日時:2008/06/18 14:28

手軽さで言えばUSB接続タイプですが、今回の条件で自分であれば、eSATA接続のモノを選びます。

と言うか使っています。デスクトップのバックアップ用にですが。

ノートなので、PCカードでeSATAを増設してやる必要がありますが、速度はUSBと比べものにならないです。

欠点は、製品の少なさ(自作タイプが殆ど)とケーブルの取り回しづらさ(固い、長さがUSBに比べ短い)。後は多少高くつくことぐらい。

迷ったならUSBタイプのモノを
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きありがとうございました。eSATA接続の長所と短所についてわかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 14:25

容量は、NTFSでフォーマットする限りは現状出ているHDDは利用できないものはありません。

内蔵でも気にする必要はありません(もっともノートに気になるほどの大容量HDDが載せられないけど)。

HDDは「基本的に消耗品」なので安いやつで問題ないです。
(むしろ安いやつを複数台持った方がベストですけどね)
筐体の放熱性のよいものを選び、可能ならファンレスは避ける方が良いですが、特に気にしなくても良いです(消耗品ですから)。

この回答への補足

早速ご回答頂きありがとうございました。
HDDが消耗品ということを始めて知りました。いろいろと情報を頂きありがとうございます。

補足日時:2008/06/18 14:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をつける欄を間違えました。申し訳ありません。
早速ご回答頂きありがとうございました。
HDDが消耗品ということを始めて知りました。いろいろと情報を頂きありがとうございます。

お礼日時:2008/06/18 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!