dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4088551.htm
↑以前こちらでお世話になったものです
(この文面は自分でも感情に任せてしまったと恥、深く反省しております。 にもかかわらず、親切にご回答いただきありがとうございました。)

この後、話し合い「ともかく今は治療に専念するように」との話し合いで決着がついたのですが
しばらくして案の定、父が休職することになりました。
家のことはまたいつ言い出すかわかりませんが
今回は題記のご質問です。

自分も前回の文面のようにかなり精神的追い詰められているのは事実です。

おそらく、貯蓄を切り崩して生活していくのでしょうが
しかし家庭内の大部分の収入がなくなるということは、
今後私の収入に全てかかってくるのでさらに自分を追い詰めてしまっています。
(転職したばかりで払っていない年金の支払い、住民税の支払いと未だ収入が安定していません)

今は何とか我慢していますが、
このままですと両親に対し気遣うことができず、ひどい事しか言えません。

どう、休職中の父、そして母と向き合ったらいいでしょうか?
そして自分はこの環境の中どういった心の保ち方をしたほうがいいでしょうか?


(*こちらはお暇な時で結構ですので回答していただけたら助かります)
今までこの環境の中で何とかなってきたのは
自分の趣味(もともと夢で目指していたものの延長)を細々と続けていたこと、
その趣味の友人たちに会えていたことがよかったのではないかと思いますが、
会うにも少し遠いので金銭がかかります
やはり家族内がこんな状態の中趣味とは不謹慎でしょうか?
きっぱり両親が完治するまで辞めた方がよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

 人のことは放っておきましょう。

おそらく、”休職”扱いなら、給料は働いていたときの、7割ほどは、支給されているのだと思います。
 http://www.the-soumu.com/syoute.htm
 (傷病手当の給付日数は、最大で1年6ヶ月)
 (ちなみに、標準報酬、多分、には、交通費も含まれているそうなので。
http://www.shaho.co.jp/minpo/99/hyojun.htm
 下手に働くよりも、実質所得は多かったりして。
私は一度、失業保険を受け取ったことがあるのですが。給付額には、交通費が含まれていたため、失業保険の給付額が、働いていた時の手取りとほとんど同程度で驚きました)
 あなたが、働けるほどの年齢ならば、親はもうすぐ、年金生活者になるのでしょう。
 その給料(年金額)で、ちゃんと暮らしている人も大勢いるので、あなたが家族のお金のことを心配する必要はないと思います。
 もっと、気を楽にもって下さい。親の家計は親のこととして、自分のことは自分のことだけを考えて見て下さい。
 そうすれば、親にも優しくなれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、お言葉感謝いたします
やはり経験者のお話は参考になります

実際明日父が会社に休職届を診断書とともに持っていくのですが
中小企業のため書いてくださった支給がされるかの不安はあります
(私が以前働いていた会社のほとんどは別件ですがしっかりとした手続きを取っていただけず、問題となり最悪私が辞めるケースが多発したので・・・)そのまま解雇されるのでは・・?と幼い兄弟も夜も眠れず不安がっています。

頂いたお言葉で少し楽になりました
私もまだまだ落ち着かない職のため今は貯蓄を少しでも増やして
まず、自分の精神のゆとりを手にしたいと思います

お礼日時:2008/06/22 23:51

#3です。

悪くいったわけでなく、苦労しても苦労しても報われなくても苦労するのも大事だということをいいたかったのです。私自身、15年くらい苦労しましたが、ようやくなんとかなってきたので・・・経験上の話をさせていただいただけです。私自身もうつ病になる前は、苦労なんてたいしたことなかったので。。私は31歳ですが、今の人たち(私も含め)はあまり苦労しない環境じゃないですか。江戸時代にしろ明治時代にしろ昭和初期にしろ戦争を10年以上もしたりしてたんで、やはりどの時代も大変なんじゃないかな?という事が言いたかっただけで。。

どうも、文が短すぎてうまく伝わらなかったみたいです。すみませんでした。悪気はありませんので。

単なる#3の解説なので、お礼は不要です。お手間でしょうから。なんとか楽になるといいですね。がんばってください。
    • good
    • 0

この直接のご質問に関係ないかも知れませんが、



> おそらく、貯蓄を切り崩して生活していくのでしょうが

と書かれていたので念の為に書き込みしておきます。

お父様は『自立支援医療受給者証』の申請はされていますか?
精神通院医療費(薬局代も含む)の負担額が3割→1割になります。
この病気 薬代がバカになりませんが 意外にこの制度をご存じない方が多いみたいなので・・・ 医者からはなかなかこの制度の事を言ってくれない場合もあるので患者の方から言った方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりすみません!
このような制度知りませんでした!
少し勉強してきます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/06/30 22:14

私も長らく苦しみました。

色々な事で、ただひとついえることは現代人は本来幸せなものだと思いすぎなんじゃないでしょうか?そんなのは、幻想であり、いいことがない時期が多いくらいが普通なのかもしれません。

やらなかったら沈むだけ。

です。子供の頃、「よく親にこれを乗り越えればいいことがあるからね」といってつらい事を乗り越えるようしつけられましたが、それは子供にたいして言う事です。

大人はこの後いいことがあろうがなかろうが、がんばらなくてはいけません。じゃなきゃ死ぬだけですよ。

きつかったらごめんなさい。うつ病の人はがんばっちゃいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
・・・えっと題記の質問に対しての参考意見でしょうか?
それとも「こんな質問をここでするな」という私に対する叱咤でしょうか?
いまいち意味が汲み取れないのですが・・・

私に対してなら
もし気分を害してしまったのであれば謝罪しかありません
しかし、相談できる人が周りにいる環境下ではない中
ネットという場でSOSを出すことにより私一人では考えつかないような解決策があるのではないかと思い相談させていただいています
沈まない方法は精神的に追い詰められている私でも家庭の収入を支えるため働き続けることしか考えられません
たとえ死ぬとしても

お礼日時:2008/06/22 23:36

間違っても安易に「がんばって」とか励ますような事は言わないようご注意ください。


知人で同じ様なことをして翌日自殺された例を聞かされましたから。
優しく接してあげるのが一番無難なのかも知れませんね。
病院でそういう相談をしてみるのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それは本にも書いてありましたので熟知しております
実際私の身の回りにも同じことがありましたので・・・
優しく・・・は難しくともせめて普通に接しることにします

お礼日時:2008/06/22 23:21

色々ご苦労がお有りのようで頭が下がります。


でもご両親のおかげで今のあなたがいるのですよ。
ご両親が病気なのですから完治するまで扶養してください。
大きな心で見守って頂きたいですね。

趣味は金銭的に無理の無い範囲で楽しんではいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに今の私がいるのは両親のおかげです
幼少期よりずっとギクシャクした関係・・・ですがね
きっと私が許せるようになれれば大きな心で見れるのでしょうが
それができない自分もまた心の狭い人間なのだと思っております

お礼日時:2008/06/22 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!