
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。
このカテで書き始めて8年目に入りました。ビジネス英語では日本語の単語をそのまま辞書に出ている英単語で書き換えてもわからない時があります。 そこにビジネス経験と言うものが物を言うわけで、ビジネスの経験やビジネスの表現を専門的に知っていることが必要となるのですね。
今回の場合は、「この製品の最小包装単位は、1箱につき100個です」と言う日本語表現自体に誤解を起こさせるものが含まれています。
つまり、99個じゃダメだけど101個であればかまわない、と言うことなのでしょうか、と言う事なのです。 つまり、一箱ずつ購入しなくてはいけなく、その内容個数は100個以上でなければならない、と言うことなのでしょうか。
それとも、人はこの梱包個数は少々で100個、ぴったりでなければならない、よって、100個以上であれば二箱になり個数は合計200個になる、と言うことなのでしょうか。
前者であれば、単位と言う表現が使われunitが使えそうですがこの場合はあくまでもquantityと言う表現をします。 よって、The minimum quantity/qty per carton is 100 pieces.と言う表現になります。
後者であれば、Each carton contains 100 pieces and minimum order is one carton.と言う表現に変わるわけです。
辞書的単語を使って日本語を英語に直そうとしても、その日本語の表現が何を意味するのかで英語表現が変わってくると言うことであり、ビジネス内では誤解を起こすような表現はご法度になるのでそれなりの経験・知識を必要とするわけです。 よって#1さんの経験からの表現方法も使えるわけです。 「一箱につき」100個、と言う表現がはっきり使われそれが最少梱包だよ、と言っているわけです。 per box, per carton, /box, /box, そして誤解を起こす可能性はありますが、per package, /packageと言う表現を含める必要があるわけですね。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
No.5
- 回答日時:
他の方もおっしゃっているように、質問の趣旨が、「いいかげんな日本語を英語にしようと思ったらできないけど、どうしよう」というように読めます。
「翻訳できない」理由の大多数は、「日本語が翻訳できないぐらいいい加減だ」ということです。その前提で、私ならこうします。カッコ内は、なくても通じるはずです。
This product must be ordered in unit of 100 pieces (100 pieces per carton).
No.4
- 回答日時:
その最小梱包単位イコール最小注文単位=出荷単位なら
The minimum shipping quantity - 1,000 nos/per carton
or
The minimum ordering quantity - 1,000 pcs/per carton
とすれば、最小梱包単位(同時に)最小出荷単位が1,000個だと明確になりますが、、、もし、その最小梱包単位を複数まとめないと(!!!)出荷単位にならない場合は、、、、
The minimum shipping quantity - 10 cartons
containing 1,000 nos/per carton
or
The minimum ordering quantity - 10 cartons
containing 1,000 nos/per carton
備考:ネジや極小部品等の最小注文明細にはこんな風に書きますね。
備考:pcs or nos は貴社の数量記述の習慣に合わせて下さい。
備考:Excel等の表形式では、、、
Item No. Price Per Carton M/M Order
======== ===== ========== =========
123456 ..12.00 ..@1,000 ..10 cartons
No.1
- 回答日時:
smallest packing is 100 pcs/box
などで良いのではないでしょうか。
http://www.up-right.com.tw/auto.htm
http://www.mosonplast.hu/plastikacel_en/plastika …
http://www.bipole.com.hk/doc/34.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- デパート・百貨店 きれいにデパート包み(回転包み)が出来るようになりたくてYou Tubeを見て包み方を練習しています 3 2023/08/02 11:49
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- TOEFL・TOEIC・英語検定 どう訳したら良いかわかりません。 2 2022/11/07 12:15
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- Excel(エクセル) 非表示にしたい行をグループ化して折り畳み 4 2022/09/17 20:17
- 英語 wholesomeの日本語訳 2 2022/07/15 16:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
持ち出し厳禁
-
○○さんをCCに入れて…
-
I want to eat you はヤバい表...
-
「事業開発部」
-
「conference room」と「meetin...
-
名刺の英文表記!
-
I have wanted to doとI have b...
-
「しこしこ」という表現について
-
Delv(delivery)とDlvd(deliver...
-
"that will be it."の"will"の...
-
「最小包装単位」を英語で表現...
-
I LIVE LIKE ME.の意味
-
写真の人物の位置表現
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
セミナーの場所と日時の表記の仕方
-
下がり眉を英語でなんと言いま...
-
~歴 を英語では?
-
負けずぎらい
-
good to ~とgood for ~ing
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
「conference room」と「meetin...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
you are so special to meの使...
-
I have wanted to doとI have b...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
「しこしこ」という表現について
-
英文での伏せ字表現
-
Have you got~とDo you have~
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
Ain't nothin' but a mistakeの...
-
be going ~ing ってどういう...
-
略語??
-
「最小包装単位」を英語で表現...
-
I’m starved と I'm starving ...
-
quite a little・・・はなぜ「...
-
sending you all lots of love!...
おすすめ情報