
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
must については、仰るとおり、must have done で、「~しなければならなかった」と言う意味にはならず、「~したにちがいない」と言う意味にしかなりませんが、shuoud have done は「~するべきだった」だけでなく「~するはずだったのに」と言う意味になります。
ともかく、過去の事柄について、どの意味も表現自体は出来るわけです。
1.「~しなければならなかった」:I had to go there.:「そこへ行かなければならなかった」
2.「~したに違いない」:I must have left it on the train.:「電車に置き忘れたに違いない」
3.「~するべきであった」:I should have gone there.:「そこへ行っておくべきであった」
4.「~するはずだった」:I should have gone there.:「そこへ行くはずだった」
なぜ、こんな違いが出るかと言ったら、shouldは過去形で、must は現在形だからと言うことですね。
mustの意味は、「絶対だ、100%だ」と言うことで、「列車に置き忘れたと言う可能性は、今考えて、100%だ」と言う意味ですし、「~しなければならなかった」は、過去のある時点での心情の表現ですから、心情表現自体が過去形ある必要があります。
should については、どちらも過去のある時点での心情を表していて、どちらも可能です。
また、mustは、元々は、別の単語の過去形です。過去のことは、既に決定されたことで変えようがないので、その意味で、「絶対」と言う意味が、現在形として使われるようになったのでしょう。
回答、ありがとうございました。should have p.p. については私の勘違いでした。それから、後のほうのmust は現在形、should は過去形ということと、意味の違いの関係はおもしろそうですね。よく考えて見ます。
No.2
- 回答日時:
結構難しい問題ですね。
No.1の回答は3回ぐらい書きなおしたものです。ところで、expect to do と anticipate doing については、anticipate doingは、何らかの対抗策と言うか、「将来のことを見越して反応する」と言う意味でも使うと言うことです。そのため、doingになっていると言うことも言えると思います。それだけ現実に引き寄せて反応するわけですから。
また、anticipateは、悪いことについても使うことが出来ますが、expectは普通いい事のみに使われます。その意味でも、実現に対しての意欲のようなものがexpectにはあると言うことだと思います。
また、decline to do とか、fail to doの形がありますが、これらは、社会的な要請、または相手の要請に対して敬意を払っている表現であるはずです。つまり、「実現したいと言う気持ちはわかります」という表現です。He declined to go with me.:「彼は、(そうしたいとは思っているが)僕といっしょに行くことを断った」とか、He failed to pass the exam.:「試験にパスしたいのはやまやまだが、失敗した」のようなニュアンスがあるわけです。
更に、say to do と言う形もあります。「~せよと言う」と言う意味ですが、これは、命令文がそのまま目的語になった例と言うことでいいのだと思います。
しばらく忙しくなるので、回答を休みます。
再度、ありがとうございました。
anticipate -ing についても補足ありがとうございます。
また、お時間ができたら、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の助動詞で、mustやhave to、shouldがあります、それらで、shouldは強さ、強制 4 2023/03/21 22:44
- 英語 Miki and her family ( ) out of town. I have called 7 2022/05/20 04:36
- 英語 写真の英文について2つ質問があります。 ①答えはmustですが、shouldを選んだとしたら、「仕事 2 2023/04/13 09:21
- 英語 You ( ) be fast worker to have done so much in suc 4 2022/04/30 10:30
- 英語 実際にしなかったが、しなければならない状況だっととの意味の「~しなければならなかった」の表現について 1 2023/01/17 13:23
- 英語 助動詞を使った文 4 2022/10/11 10:50
- 英語 質問です。 You ( ) be a fast worker to have done so muc 4 2023/04/10 09:49
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 英語 至急英作文添削お願いします!! 3 2023/01/22 16:00
- 英語 My son was late for school today.He should have le 7 2022/08/22 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暗黙の前提
-
Live for yourself ってどうい...
-
アンビリーバボー
-
送り状の説明がわかりません
-
Chance to Chance of の意味の...
-
偉い人の名前の前に付くH.E.っ...
-
previous と preciousが似てい...
-
この映画はシニカルだ。 cynica...
-
どこの国でしょうか?
-
what the fuck man? これってど...
-
among other thingsで何故、取...
-
んー? とはどういう意味ですか...
-
got a picとは?
-
くだけた挨拶?
-
"やや”の使い方
-
Can I askとCan I ask a questi...
-
where you areとwhere are you ...
-
日本語にお願いします!
-
バッドニュースファースト(フ...
-
不等号の下のバーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暗黙の前提
-
among other thingsで何故、取...
-
送り状の説明がわかりません
-
バッドニュースファースト(フ...
-
"やや”の使い方
-
海外の取引で「PI No」を求めら...
-
イエスユアハイネスってどうい...
-
Chance to Chance of の意味の...
-
訳して頂けますか?
-
コンビナーって
-
転記することとコピペすること...
-
looking forとlook for
-
Service Temporarily Unavailab...
-
偉い人の名前の前に付くH.E.っ...
-
んー? とはどういう意味ですか...
-
partとportionの違い
-
what the fuck man? これってど...
-
tailって下ネタのような意味が...
-
不等号の下のバーについて
-
アンビリーバボー
おすすめ情報