プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

My son was late for school today.He should have left home earlier.

答えには「私の息子は今日がで声に遅刻しました。もっと早く家を出るべきだった。」と書かれていましたが、

should have 過去分詞は〜したはずだ、〜すべきだったと訳せるので

「私の息子は今日がで声に遅刻しました。もっと早く家を出たはずだった。」と訳したら間違いなのですか?

理由をどなたか教えてください。

A 回答 (7件)

No.3 さんに一票。

    • good
    • 1

過去の推定と過去の仮定なので、


would/might と should の違いかな・・・
    • good
    • 1

ここの「should」の意味は


「used to say that something that was expected has not happened」(期待されたことが起きなかったということです。)(https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin …)ということですよ。

>should have 過去分詞は〜したはずだ、〜すべきだったと訳せるので
残念ですが、そうは訳せません!
    • good
    • 1

should have は「すべきだった(けれどしなかった)」の意味です。



「したはずだ」と言うときは、must have を使ってください。
    • good
    • 2

質問者さんの仰る通り~したはずだ、~すべきだったの二通りがありますよね。



今回は文脈からより自然な~すべきだった、が適切な答えとなります。

◎私の息子は今日学校に遅刻しました。もっと早く家を出るべきだった。
△私の息子は今日学校に遅刻しました。もっと早く家を出たはずです。

「~したはずだ」の文章にする為にはもう一フレーズ程足さないと意味が通じにくいです。以下例文。

My son was late for school today which is strange considering he should have left home earlier.
 私の息子は今日学校に遅刻しました。もっと早く家を出たはずなのにおかしいですね。

ただこの場合は親が家にいなくて、息子を見送らなかった、と言う前提条件もつきます。「~したはずだ」と言うのは、いつ家を出たのか知らなかった、つまり、その現場を見ていなかった、と言うことになります。

このように「~したはずだ」と言う文脈にする為の条件が多いことと、その条件が一つも述べられていない場合、「~すべきだった」と意味を取るのが一番自然です。
    • good
    • 2

should は「当然こうだ」「こうするのが当然だ」と言うときに使う単語です。


なので、He should have left home earlier.とあれば「(当然)もっと早く家を出るべきだった」という意味になります。
ちゃんと根本の意味を理解していれば、どちらの意味かが自然に出てくるはずです。
「私の息子は今日学校に遅刻しました。もっと早く家を出たはずだった。」
という意味に捉えられてしまうとすれば、英語の問題ではなく、判断力の問題です。文脈で判断するものです。
    • good
    • 1

直訳と翻訳はちがうので後者は誤りと思います。


英英翻訳なら大丈夫かもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!