
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キノコを含む菌類も従属栄養です。
生きている生物から栄養をもらう場合活物寄生または共生。マツタケやショウロです。
死んでいる生物から栄養をもらう場合腐生。シイタケなどです。
という分類がありますが、カメラのレンズのようにわずかしか栄養がない場所にもカビは生えますね。その場合もやっぱり従属栄養です。
参考URL:http://www.kinokonet.com/hiroba/kinokokurasi/kin …
No.3
- 回答日時:
まず菌糸が生長しきのこが生えてきます。
スギナから土筆が生えてくるようなものです。
宿根草みたいに根があってそこから芽が出てくるのにも似ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 最近、ビーガンが流行ってますけど、雑食性の人間は、動物性タンパクも体に入れないと、栄養的な面のバラン 3 2023/05/11 18:26
- 政治 なんだ! クジラが増えた方がお魚も増えるし、CO2削減にもなるのですね! 3 2023/01/14 13:12
- 食べ物・食材 グラム当たりの栄養が最も高い食べ物は何ですか。 15 2023/08/22 08:03
- 食生活・栄養管理 手軽に栄養が取れる物探してます。 5 2022/10/13 17:27
- 生物学 食虫植物について。 2 2023/06/04 21:02
- レシピ・食事 栄養的に質問文のやり方を実践しても大丈夫ですか? 4 2022/10/14 04:55
- 就職 来年、短大卒の就活生です。私は、食物栄養学科という栄養士を目指す短大に通っております。ですが、栄養士 4 2022/05/25 21:56
- 食生活・栄養管理 肉と卵と少し野菜を食べるのとノンシュガーカフェオレを飲むだけの生活なんだけど栄養が足りないとうるさい 5 2022/03/31 08:08
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 農学 【なぜ植物は肥料が多いと枯れるのでしょう?】豊かすぎる土壌では植物は育たない理由を教えて 6 2023/08/13 10:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報