アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
私はお酒の知識があまりないので、用語がいまいち分かりません。
(1)大吟醸酒っていうのは清酒ですよね?
(2)清酒ってお猪口で飲むんですか?
(3)お猪口ととっくりの違いってなんですか?
(4)焼酎と清酒って何が違うんですか?

分からなすぎですいません;
教えてください!!

A 回答 (3件)

1:日本酒(清酒)の一種で、50%以下まで精米した米を原料に作ります。

米の外側は日本酒造りに向かない成分が多いためです。ただ、外側を削ることにより原材料が多く必要で高価になります。また60%以下なら吟醸になります。

2:何に注いで飲もうがその人の自由ですので、器が決まってるわけではないです。コップや枡でも飲みますし。

3:徳利はテーブル等に出すのに入れておく入れ物です。そこから個人が飲むお猪口に注ぎます。徳利はピッチャーやサーバーみたいなもんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%88%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E5%8F%A3

4:日本酒は発酵させるだけですが、焼酎は発酵させたあと蒸留します。焼酎の原材料は米の他、麦、芋等色々あります。

http://www.awa.or.jp/home/sakehirai/sakehitokoto …
http://kanda-izumiya.com/sake/Label-hyouji.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~・・・精米の割合で決まるものなんですね。
URLたいへん参考になりました!!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/26 16:45

(1)記憶に間違いがなければ、大吟醸にも濁酒はあります。


 (清酒が日本酒という意味なら大吟醸は日本酒です)
(2)お猪口でも飲みますし、枡でも、グラスでも、物によってはワイングラスなんかで飲むこともあります。
(3)お猪口はコップ、徳利はサーバーです。
(4)清酒は醸造酒、焼酎は蒸留酒、まず種類が違います。
それに伴い、アルコールの度数や風味も違います。
また清酒の主原料は米ですが、焼酎は穀類であれば大概のものから作ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました!!

お礼日時:2008/06/26 16:40

米を発酵させてつくったアルコール飲料を日本酒と言ってますが、


酒税法では「清酒」というのが正式なようです。
作り方の違いによって吟醸酒とか純米酒とかに分かれています。
日本酒は温めても飲めるアルコールですので、温めた時にはお猪口で飲む事が多いですが、冷やした時はグラスでも飲んだりします。
とっくり(徳利)は酒を入れておくもので、お猪口についで飲みます。
焼酎は米だけでなく麦や芋で作った蒸留酒で、清酒とは作り方が異なります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本酒=清酒でいいんですね。
とっくりでお猪口につぐんですね!
ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2008/06/26 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!