dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
生後6ヶ月のラブラドールレトリーバ(体重28キロ)を飼っています。
先日下痢~血便があり、動物病院に連れていったところ、その3日前に
食べさせたおやつがお腹のどこかで刺さっているということでした。
ドクターには
「なるべくドッグフード以外のもの(犬用おやつ含む)を食べさせないほうがトラブルが少ない」
と言われましたし、周囲の友人にも
「あげない以外、気をつけようがないんじゃない」
と言われました。
が、犬用のおやつとして売っているものだし、まるごと1本のウシの骨で一つの商品です。
注意書き等はもう捨ててしまってないのですが、例え
「与えすぎに注意」
と書いてあったとしても、
「そんなものを買い与えてしまった」
以外、飼い主に落ち度があるとは思えないのです。

メーカーにクレームを出すつもりでいますが、その前にアドバイスや、こういったことを問題にしているネット上のコミュニティをご存知でしたら、教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

生後6ヶ月の子に与えるオヤツにしては消化に悪いと思われますが・・・。


ウチの犬を過保護に育てているのかも知れませんが、生後6ヶ月で体は大きくても体の中はまだ成熟していない事も考えられますし、オヤツには年齢によって与える量の注意書きがあるものがありますよね?それは読まれたのでしょうか?
オヤツだからと言ってなんでもかんでも与えていいとは思いません。
犬とはいえ離乳食などもありますし、小型犬用、大型犬用、成犬用、老犬用・・・と細かく分かれているのもあります。
すぐにメーカーにクレームというのは余りにも短絡的ではありませんか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、とりあえずはお店に行って、注意書きがどうだったかは読むつもりでいます。

お礼日時:2008/06/27 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!