dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日、飼い猫が他界しました。

その子は昨年11月に下半身麻痺の子を保護し家族になりました。
当時、獣医さんには「内蔵にも背骨にも異常があるので長く生きられない。安楽死を。。」と言われました。
ですが、本人が痛みを感じていない状態でしたので、それを避け2ヶ月の間、家族として暮らしていました。
仕事を辞め、獣医さんの指導で車椅子を作りました。
専用のトイレも用意しましたが、時にはおむつをさせる事もありました。。。。さぞかしストレスになった事でしょう。
先日18日の朝、食欲が無く運動量も激減しました。(いつもは車椅子のタイヤをカタカタさせながら走り回っていました。)
すぐに獣医さんに往診を頼みましたが、それを待たずに、私の膝の上で息を引き取りました。
最期には背中の激痛の為、口を開いても鳴き声は出せなくなっていました。

長々となりましたが、こちらからが質問です。
本日、火葬の予約が取れました。
私は、火葬後一部を自分で持っていたいと思うのですが、主人は「身体の一部がないと、虹の橋には行けないよ。ゆっくり休ませてあげよう」と言います。(我が家には他にもネコがいますが、主人は一番手のかかるこの子の面倒を良くみてくれて、とても可愛がっていました。)

主人の気持ちも分かります。でも、この子のそばにいたいのです。
私の考えはワガママでしょうか?

A 回答 (7件)

まず初めに、猫ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

<(__)>
2ヶ月間、本当にシアワセなニャンでしたね。
頑張った分、寂しいですね。
お気持ち、お察しいたします。

私も分骨しようか最後まで悩みました。
結果として分骨はやめて、実家の仏壇の下に桐の箱のまま入れております。
(賛否両論あるとは思いますがご容赦ください。)
火葬の前に少しだけ毛を切ってそれを持っています。
あとは使っていた首輪をキーホルダーにしています。
我が家では多数の子を虹の橋に送っているので、それぞれの性格に合わせているかな。。。
寂しがり屋の子は毛を持っている、一人が好きな子はそっとしておく、などです。
納骨は無理にしなくてもいいようです。
今でも骨壷を抱っこしています。

一部がなくても大丈夫、虹の橋にはいけますよ。
もちろんワガママだとは思いません。
でも形がなくても一緒にいてくれます。
絶対です。
自己満足ですが、火葬時に私の写真を持たせています。
虹の橋での話題にでも、と思って。。。

こんなに大事にしていただいた家族をニャンが忘れるわけがありません。
APTQさんとニャンとの思い出はご家族だけのものです。
思い切り悲しんで泣いてあげてくださいね。
短かったけどとってもシアワセな時間を過ごせたニャンは感謝してます。
2ヶ月で一生分のシアワセを使えてありがとう、です。
APTQさんじゃなかったら、こんなにシアワセニャンにはなれなかったですね。
その子に代わって、心からお礼を言わせてください。
ありがとう。

虹の橋で我が家の子たちと仲良くしてね。
よろしくね。

この回答への補足

chammy163の場所を借り、改めてお礼をさせて頂きました。
ninanina様。
火葬の際の写真、私もマネさせていただきました。
他のネコ達の写真と一緒に。。
ありがとうございました。

補足日時:2006/01/25 20:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たった2ヶ月、でも、とてもとても幸せな月日でした。
ほんの短い間でも家族になってくれたこの子に心から感謝しています。

他のネコ達も今日はちょっと大人しくしているような気がします。
取り外された車椅子と動かないこの子を不思議そうに見ています。

ご飯の時間に集まって来るネコ達の中に、今でもカラカラと音をたててこの子が走って来る気がしてなりません。
せめて車椅子をとっておこうか。。いや、万が一の事を考えて一緒に入れようか。と考えています。

この子には沢山の事を教えてもらいました。
この子にとってどうする事が幸せなのか、考えてみようと思います。

>虹の橋で我が家の子たちと仲良くしてね。
こちらこそ仲良くしてくださいね。
臆病な子ですが、頑張り屋さんです。

お礼日時:2006/01/22 00:40

こんばんは。

私も同じ日に猫を亡くした飼い主です。
物心ついた時からその子と一緒で、人生の8割をその子とくらしてきました。
いまだに現実が受け入れられず、今はただ心に穴があいて思考回路が止まった状態です。

それはさておき、生活の一部だった子がいないのは、やっぱり悲しくて寂しいものですよね。
私はあの子といつまでも一緒にいたいです。だから、お骨を少しもらって、一生一緒にいようと思ってます。道徳がどうとか、その子が可哀想だとか、キレイ事を言う人もたくさんいます。
たしかに、自然なことではないかもしれません。でも私は自殺を考えたほどにあの子を愛しているんです。
私はまだ何十年も生きていかなきゃいけないのに、あの子だけがいないんです。
いつも一緒にいられる、そう思うだけでもろい人間が一人救われるんです。果たしてそれがダメなことなんでしょうか?
残された飼い主が生きようとするための助けを、逝ってしまった子に手伝ってもらうだけなんです。何も悪いことじゃないと思います。
亡くなった子は天国にいけます。飼い主がそう信じてあげないと、誰が信じるんですか。
私はあの子が虹の橋にいると確信しています。それでも一緒にいたいから、形見を少しわけてもらうだけです。

考え方はそれぞれです。ただ、APTQ様がその子の思い出を忘れずに元気に生きていくことが一番だと思います。

参考URL:http://www.1step.co.jp/pet/

この回答への補足

回答者の皆様へ(chammy163様のスペースをお借り致します事をご理解下さい)

本日、火葬を済ませました。
小さくなっちゃうんですね。。。

そして、車椅子と首輪を残しました。
車椅子は虹の橋では必要ないですから。
首輪は嫌がらずに付けてくれたお気に入りを譲ってもらう事にしました。

皆様の貴重な、そして温かいアドバイスに心より感謝いたします。
本当にありがとうございました。

補足日時:2006/01/25 20:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chammy163。
同じ日でしたか。。
とてもお辛い時に、このような力強いアドバイス有り難うございます。

たった2ヶ月の間の事でもこれだけ辛いのに、人生の8割。。
心中、お察し致します。
>亡くなった子は天国にいけます。飼い主がそう信じてあげないと、誰が信じるんですか。
そうですね。いろいろナーバスになっていましたが、今でははっきり信じています。
あの子が虹の橋で元気に走り回っている様子が想像できます。

この数日間、いろいろ考えてみました。
この子にとって何が幸せか。
残された者にとって何が幸せか。

明日、火葬です。
この子を笑顔で送り出そうと思います。

勿論、この子の事は一生忘れません。
同じ日に虹の橋に行ったchammy163様のネコちゃん、うちの子と仲良くして下さいね。

お礼日時:2006/01/24 14:30

お気持ちお察しします。


私も一昨年・昨年と愛猫を亡くしました。
一昨年の子は火葬の後一年近くは我が家にいて、その後お墓に入りました。昨年12月に亡くなった子は火葬して、今我が家にいます。いずれこの子もお墓に入ります。

骨の一部のことですが、あるお坊さんのお話によると、自分で持っていてもいいということをお話されていました。

たとえば、大型犬が火葬され、その骨の一部を持ち帰ったとして、それじゃぁ亡くなったその子が生まれ変わってきた時に、身体が不自由になるかというと、そうではないと。
総体的なもので、大型犬を作るのには、骨が足りないから出来ないけれども、その骨で小型犬や、猫や、小動物などが出来て、生まれ変われるというのです。

人間も火葬しますが、完璧に骨が残っているわけではなく、砕けてしまったり、灰になってしまったりして、骨箱には生前のその人を作っていた骨が100%収めることなどできない。だからといって、生まれ変わってからだが不自由になるのなら、人間は全て健康な人などどこにもいないですよね。

海や山への散骨もありますし、大事なのは魂だと思います。

そのお坊さんは、残された人が、こうしたいと思う事をされるのが一番いいと、そのような内容のことを書かれていました。

灰をロケットペンダントの中に入れて、いつも一緒に居るという人もいますし、そのような商品も多数ありますし、どんな方法でも、あなたがしたいと思う事をされていいと私も思います。

愛猫ちゃんのご冥福をこころからお祈りいたします。

この回答への補足

chammy163の場所を借り、改めてお礼をさせて頂きました。

補足日時:2006/01/25 20:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

この子が別の姿になって生まれ変わり、幸せになるのはすごく嬉しいです。
ですが、女々しいのですが、この子が生まれ変わるなら、この子として生まれ変わって欲しい。
そしてもう一度、私と出会って欲しい。
この世でしてあげれなかった事を、次はいっぱいしてあげたい。
そう思ってしまいます。

次はもっと早い時期に。。。出来れば事故に合う前の状態で。
この子を自分の足で走らせたい。
いつも見上げるだけだった階段を、元気に駆け上って駆け下りて。。。
。。。勿論、それが無理なのは百も承知です。

>残された人が、こうしたいと思う事をされるのが一番いい
私が、こうしたいと思う事。。それは、この子が、そうされたいと思う事。
この子が話してくれたらいいのに。

私がこんなメソメソしてたらダメですよね。
もう少し時間をかけて考えようと思います。

お礼日時:2006/01/22 01:50

大変お辛い時期ですね。

お気持ちお察しします。
当方も、04年の夏に17歳になったばかりの愛猫を虹の橋に
送り出しました。
分骨はしようと思いませんでしたが、毛の一部を貰いました。
(一番可愛がっていた母が持っています)
色々ご意見は有ると思いますが、一部が無いから浄土に行けないと
なると、事故で亡くなってしまったら皆ダメですよね・・
全て残された者の想いです。浄土も虹の橋も。
大切な存在であるからこそ、その記憶が欲しいと思うのは尤も
な考えだと思います。
その想いが、彼(彼女?)を此岸に縛る事になってはいけませんが、
彼岸へ見送った上で分骨するなら、私個人は構わないと思います。
にゃんこちゃんのご冥福、心よりお祈り致します。

この回答への補足

chammy163の場所を借り、改めてお礼をさせて頂きました。

補足日時:2006/01/25 20:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人も同じ事を言っていました。
形として残す事に反対なのではなく、その為に私の中に未練が残ると。
そうなるとこの子も安心できない。と。

この子に安らかに逝ってもらう為に、どうする事が一番なのか考えています。
私の自己満足の為にこの子を縛るような結果にはしたくありませんから。
この世で不自由な思いをした分、虹の橋では元気に自分の足で走り回って欲しいです。

貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 01:22

 よく頑張りましたね。

猫さんもAPTQさんも。短い期間だったけど、
きっと幸せな毎日だったのでしょうね。とても残念な話だけど、きっと、
今も猫さんは幸せですよ。死は別れでは無いんです。肉体を離れて自由を得る。
今までは、身体と言う重しを抱えてた訳ですから、これから本当の幸せを見つけに行くんです。
身体の痛みとか全部消えてますよ。これは私個人の考え方ですが、肉体は、
あの世とこの世を繋ぐ扉みたいな物では無いかな? 人から聞いた話ですが、
骨の一部を持ち帰ると、あの世とこの世の道が出来てしまって、良いモノだけでなく、
悪いモノも呼び寄せてしまうと聞きました。それだとちょっと怖いですよね。
悪いモノが猫ちゃんの身体に入ってしまったら、猫ちゃん帰って来れなくなります。
だから、ちゃんと埋葬して、猫ちゃんが安心して行き来出来る道を造った方が良くないかな?

 虹の橋とは違う話になりましたが、私も上記理由で、一部持ち帰りは反対します。
その変わりなんですが、うちは猫さんの今まで使ってたクッションに
そっくりなぬいぐるみを置いてます。毎朝おはようって声をかけてますよ。

この回答への補足

chammy163の場所を借り、改めてお礼をさせて頂きました。

補足日時:2006/01/25 20:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Misaki-27様も昨年、愛猫を亡くされたのですよね。
お辛い時に温かいお言葉、心から感謝致します。

最初から覚悟の上での事でしたが、やはり元気な姿が頭から離れません。
カラカラカラカラ。。。。。
この音が耳から離れません。

せめて車椅子を残そうかとも思いますが、万が一の事を考えると、一緒に入れてあげてほうがいいのかな。。とも思います。

私の自己満足の為にこの子に悪影響。。それだけは絶対避けたいです。
やっと自由になれたのですから、もう苦痛を味わう事のない場所でゆっくり休んで欲しいです。

とても貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 01:03

私の場合は 犬でしたが…


質問者様の気持ちはよく分かります。しかし私はご主人の意見に賛成させてもらいます。
亡くなった猫チャンは 神様の元で苦しみも不具合もなく駆けずり回ってると思います。そして 質問者様家族をずぅ~と見守ってますよ。
私も お骨を食べてしまいたい位 沈んでいました。でも、生きているときに自由に遊べなかった体を ここで引き止めたら可哀相だとも思いました。私たちには「記憶、思い出」というのがあります。忘れないことがなにより供養ですし、私たちがいづれアノ世にいった時、再会できるよう 天寿をまっとうすることも大事ですよね♪
ワガママとは思いません。個々考え方は違うでしょう。猫ちゃんは死後 どうなってるのか 想像してみたらいかがですか?
回答になってないと思いますが。。。スミマセン。

この回答への補足

chammy163の場所を借り、改めてお礼をさせて頂きました。

補足日時:2006/01/25 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>亡くなった猫チャンは 神様の元で苦しみも不具合もなく駆けずり回ってると思います。
ありがとうございます。
そうであって欲しいと心から祈っています。

もっともっと自由に走れるように。。そう思って、何度も何度も主人は車椅子を改造してくれました。
その度に戸惑いながらも元気に走り出す姿が忘れられません。

自分の自己満足ではなく、この子の気持ちを私なりに考えてみようと思います。

とても心温まるご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 00:22

お気持ちお察し致します。

猫ちゃんもご家族も頑張ったんですね。

私も何度か死に直面した時、少し毛を取っておきたいとか色々考えたりしました。
でもその時、全部自然に帰した方が良いかなという結論に個人的にいきついたんですよね。なんとなくですが。
体は土に返っても心で見守っていてくれると思います。

けして相談者様がワガママな考えだとは思いませんが、今回はご主人に一票です。

猫ちゃん安らかに。

この回答への補足

chammy163の場所を借り、改めてお礼をさせて頂きました。

補足日時:2006/01/25 20:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても臆病で甘え下手でしたが、その分、頑張り屋でした。
最初は動くのがやっとだったのに、最後には小さな段差は前足の力で上れる程の体力をつけました。
この子には沢山の事を教えてもらいました。

一日、この子を見つめながら話しかけています。
「うちの子になって良かった?」
「今は痛くない?」
勿論、応えてくれませんが。。
私の自己満足だけにならないように、この子がどうして欲しいかを考えています。

温かいお言葉、感謝致します。

お礼日時:2006/01/22 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!