dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文で出てくる単語、「入道殿」はなんて読みますか?

「にゅうどうどの」と教えられてきた記憶があるのですが、「にゅうどうでん」と読む人もいるようです。正しい読み方をご存知の方はお教えください。

A 回答 (2件)

以下のURLを参考にしてみてください。



  http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A …

以下などでも、「にゅうどうどの」となっています。

  http://miho.web.infoseek.co.jp/oubai/gosyo/0921. …

  http://www.sanada10.com/staffcast/staffcast_yobi …

「にゅうどうどの」が正しいと思います。「でん」は、大きな建物を指すことばとして使われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

建物の場合は、「でん」なのですね・・・・うん、たしかに、そうだ(合点)。

お礼日時:2008/06/28 14:09

こんにちは。



「入道」は、法名・戒名ではないですから、「でん」ではまずいです。
正しいのは、質問者様が記憶している「にゅうどうどの」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分が今まで、間違ったまま使っていたかと思い、冷や冷やしておりました。(^^;

お礼日時:2008/06/28 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!