
私の祖父が亡くなりそうなのでご質問させていただきます。本来ならば私の父親が喪主の挨拶を努めるはずですが、お恥ずかしい話で父は人前に立って挨拶が苦手なタイプで、もしかしたら私→喪主の長男(孫)にやってくれと言われそうなんですが、この場合、喪主の代行で葬儀後の挨拶などは行っても失礼ではないでしょうか?もしくは私が挨拶だけやっても良いと思ってます。
父親は婿の為、祖父との関係は実の父ではないのでこの場合は実の親(母)がやるのが妥当なのでしょうか?祖母は出来る状況ではないし、母は一人娘の為。たぶんこの場合私に頼んできそうなのですが・・・ 私♂28歳です。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
喪主の挨拶は、亡くなった方の、生前の交情に対して感謝の意を表すものなので、亡くなった方に一番近しい人が述べる冪なのですが、諸所の事情で、親族の代表の方や、それに変わる友人(後見的立場の人)等がとり行ってもおかしく有りません。
なので、28歳とも成れば立派な成人(社会的にも)なので、喪主の代理挨拶をされても不自然では有りません。
喪主は、参列者の方々に言ばは、無くても頭位は下げ、それから、喪主にかわってご挨拶を… と、切りだせば問題無いと思います。
父(貴方の)に代わって、息子の貴方が立派に挨拶をする事は、見ように依っては、立派な孫の存在を周囲に見て貰えるチャンスであり周りも安堵すると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
>父は人前に立って挨拶が苦手なタイプ…
私のところでは、葬儀社が用意し定型文を棒読みするだけの人がほとんどですが、たまに肉声でのあいさつがあるとほっとします。
棒読みよりは名代でも肉声の方がよっぽどましですよ。
>実の親(母)がやるのが妥当なのでしょうか…
やはり、子のほうがよいでしょうね。
親戚の方も、
「これでこの家も跡取りができた。安泰だ。」
と安堵されることでしょう。
No.3
- 回答日時:
喪主のご挨拶・・・テレビではよく見る光景ですが、いわゆる大手の葬儀社、若しくは、それに倣った進め方で葬儀を執り行っているような葬儀社であれば、こちらが求めれば、進行のみならず、最後の挨拶も喪主に代ってして下さいますよ。
私も実父の葬儀の際、喪主である母が挨拶など出来るような状態ではありませんでしたが、葬儀社の方が「本来は喪主がご挨拶すべきでありますが云々・・・喪主に代わりまして云々・・・」などと挨拶して下さいました。(もちろん事前に確認はありました)
私は他人様の葬儀にも何度も参列しておりますが、葬儀社の方の代行挨拶はよく目にしますよ。(地域的な差はあると思いますが)
また、万が一その様な状況になったとして、その時に葬儀社の方とよく相談されたうえでお決めになっても宜しいのでは?と思います。
もちろん他のご意見にもあるように、余程若年齢でない限り、喪主の長男である貴方、また、お父様に弟様がいらっしゃればその方など、喪主以外の方が挨拶されても差し支えはないと思います。
No.1
- 回答日時:
どちらでも問題ありません。
心の準備だけしておかれるといいでしょう。
挨拶といっても原稿をとつとつと棒読みするだけですので。
下手でも詰まり詰まりでも却って葬儀の実感が出るというものです。
余計なことですが、準備に時間をかける結婚式と違って突然の葬儀ですから色んな手違いがあっても許されます。
立場上父上でしょうから説得してみてダメなら潔く男になりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 親戚 お嫁さんの立場からのご意見を聞かせて下さい 母方の亡き祖父母宅に、私が子供の頃に使っていたおもちゃが 4 2022/09/07 21:32
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- その他(恋愛相談) 皆さんにご質問とご相談があります。 付き合っている彼女の父親がどうしても気にいらなくて中々挨拶に行け 5 2023/01/04 23:02
- プロポーズ・婚約・結納 1年付き合った彼氏と結婚することになりました。 (彼も私も35歳) 前から少し話は聞いていたのですが 6 2023/05/21 01:16
- 父親・母親 父の浮気相手から、ご丁寧に毎年実家に年賀状が来ます。そのたびに母親が大変なことになります。 (女性の 1 2023/01/18 20:19
- プロポーズ・婚約・結納 結婚挨拶の手土産はどのようなものがいいのでしょうか?彼氏が私の親へ渡すもので、父、母、祖母へそれぞれ 9 2023/06/03 10:47
- 結婚式・披露宴 祖父母と両親の年内にあげてほしいという理由と私たちが来年三月にあげたい理由どちらを優先すべきでしょう 4 2022/06/01 03:32
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員の兄弟の葬儀ですが・・・
-
既婚男性に質問します。
-
粗供養って喪主以外もするもの...
-
会社から支給された弔慰金について
-
お葬式後。。。
-
「故夫の使い方」について教え...
-
お悔やみの食事会が会費制の場...
-
部下の夫が亡くなりました。訃...
-
法要後の会食で喪主は参列者全...
-
父が金曜日の夜に亡くなり、体...
-
霊柩車について 先日私の母親が...
-
喪主の夫は、お香典は、どうす...
-
喪主は誰?
-
葬儀について教えてください。
-
仏花の写真を撮ったら
-
友達の別居中の父親が亡くなり...
-
49日法要や年忌法要などで、ご...
-
香典返しって、商品券はOKですか?
-
喪主を誰が務めるか教えてくだ...
-
祖母が亡くなり、会社からお香...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「故夫の使い方」について教え...
-
従業員の兄弟の葬儀ですが・・・
-
お悔やみの食事会が会費制の場...
-
祖母が亡くなり、会社からお香...
-
長女の夫(養子)が喪主の場合...
-
部下の夫が亡くなりました。訃...
-
叔母の夫の続き柄はなんと言う?
-
親が亡くなりました。休暇は何...
-
会社から支給された弔慰金について
-
粗供養って喪主以外もするもの...
-
電報を送るとき、ご主人様のご...
-
葬儀の喪主について
-
既婚男性に質問します。
-
お通夜での喪主への挨拶
-
婿に入った場合、義母の葬式の...
-
葬儀について教えてください。
-
幽霊の頭の三角の布を本当につ...
-
友達の別居中の父親が亡くなり...
-
次男嫁の実家は親戚??
-
友人が喪主をする事があるので...
おすすめ情報