プロが教えるわが家の防犯対策術!

H15年度の住民税が未納とのことで、催告書が届いています。
支払わずにいれば差押えとなると思いますが、差押え対象となる物について、ご存知の方教えてください。

■現在の状況について■
2年前に離婚し、3歳の子供と2人暮らしです。

(1)給与
私は現在派遣社員で、月給は13~15万円程度です。
過去のQ&Aをざっと読んだところ、差し押さえとなっても10~12万くらいは残してもらえるというような書き込みを拝見しました。
そのとおりでしょうか?

(2)預金
預貯金はほぼゼロなのですが、低所得のひとり親家庭ということで児童手当を受けています。
4ヶ月に1度、14万円程が振り込まれているのですが、これも対象となるのでしょうか?
(給与+手当でギリギリの生活です…)

(3)家財
家に価値のある物はほとんどありません。家電は古いですし…。
あるとすればパソコンとデジカメくらいですが、これを使って仕事をしているので、もし差し押さえられてしまうと仕事が出来なくなってしまいます。
そういう場合は、考慮してもらえるのでしょうか?


以上3点です。
2度ほど区役所の担当者宛に相談の電話はかけているのですが、
対応に不満があり(電話に出る相手によって、督促状を送った回数・年月・送った住所について言うことが異なる等)、毎回後味の悪い思いをしています。

昼休み中にかけると「担当者がいないから分からない」、折り返しを頼むと「17時になるとPCが使えなくなるから電話できない」と言われますし…(これは仕方ないですが)

本音を言えば、5年も前の税金について今頃言われても困るという気持ちです。
せめて3年前までに督促があれば、まだ独身で今より収入もありました。
しかしそれが一切なく(問合せたところ、一度送ったが住所不明で返ってきたとのことでした…これもおかしいと思うのですが)
ひとり親家庭として毎日の生活が精一杯の今言われても、と思っています。

分納について相談をしたのですが、最低でも月3,000円は払ってもらわないと、という回答でした。
正直3,000円でもキツイです。
週明けにもう一度相談してみますが、最悪「差押さえ」になってしまった場合を考えて質問させて頂きました。

長文になってしまい、申し訳ございません。
何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 差し押さえなど,税金の滞納を解消する一連の手続きを「滞納整理」といいます。

・「滞納整理」での差し押さえの大原則は,「換金しやすいものから差し押さえる」ということです。

・つまり,まずは,換金する必要がないものから差し押さえられます。
 預金,給与,生命保険などです。
 ご質問からは,生命保険に加入されているかどうかが分からないのですが,まずは給与が差し押さえられる可能性が高いです。
 ついで,預金口座ですね。例えば,年金でも差し押さえの対象になりますから。

・家財につきましては,(失礼ながら)換金は難しそうですから,差し押さえないんじゃないでしょうか。売れないものを差し押さえると,役所も保管場書に困りますし(鍵のかかるところへの保管が必要ですので)…

------------------
 以下,少し酷な書き方になりますが…

>2度ほど区役所の担当者宛に相談の電話はかけているのですが、対応に不満があり(電話に出る相手によって、督促状を送った回数・年月・送った住所について言うことが異なる等)、毎回後味の悪い思いをしています。
 昼休み中にかけると「担当者がいないから分からない」、折り返しを頼むと「17時になるとPCが使えなくなるから電話できない」と言われますし…(これは仕方ないですが)

・役所のまずい対応は別としまして,住民税はsiouxsieさんに納期限が提示されているはずですから(納付書に書かれています),それを超えれば滞納になることはお分かりいただけると思います。また,納付書には,滞納した場合は,延滞金がかかることや差し押さえがあることが教示されています。
 
・督促状は,滞納整理の手続きに過ぎませんから,そもそも,滞納されていることが今回の本質です。

>本音を言えば、5年も前の税金について今頃言われても困るという気持ちです。せめて3年前までに督促があれば、まだ独身で今より収入もありました。しかしそれが一切なく(問合せたところ、一度送ったが住所不明で返ってきたとのことでした…これもおかしいと思うのですが)
ひとり親家庭として毎日の生活が精一杯の今言われても、と思っています。

・5年に意味があります。5年を超えると地方税法に基づき,滞納が「時効」になりますから,それまでに滞納整理をする必要があるのです。

・また,上記のとおり,そもそも地方税法とお住まいの自治体の条例,さらには納付書に,滞納した場合のペナルティーが書かれていますから,督促されるまでもなく,納税されるべきものです。

>分納について相談をしたのですが、最低でも月3,000円は払ってもらわないと、という回答でした。正直3,000円でもキツイです。

・分納についは,地方税法にも条例にも定められていない,いわば役所が最大限譲歩できる例外措置です。

>週明けにもう一度相談してみますが、最悪「差押さえ」になってしまった場合を考えて質問させて頂きました。

・分納でもいいですから,納税されないと,「時効」の関係で本当に差し押さえがされるかもしれません。
 分納されれば,当面は差し押さえはされません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

年金でも対象になるということは、児童手当も対象になりそうですね。
家財は、電化製品(TV・洗濯機・ビデオ等)は本当に古くて大きくて邪魔な物ばかりなので、むしろ持っていってくれたら嬉しいくらいです(^^;
ただひとつ価値がありそうなのがノートPCなのですが、「これを押さえられると仕事が出来なくなる」というのが通用するのかと疑問に思いました。


もちろん、元はといえば滞納した自分が悪いことは重々承知しております。
給与天引きをされているものと思い込んでいたのですが、確認するとそうではなかったようでした。(当時からずっと派遣社員です)
納付書は、5年前当時は軽く考えていて読まずに捨てていた可能性が無いとは言えません。
(でも、捨てていたとは考え難いのですが…)

分納OKというのは、例外措置だったのですね。
とりあえず、明日また時間を見つけて交渉してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/29 15:41

どの様に差押をするかは、市の規定に沿うでしょうが


・預金口座・・口座が差押されると引出しが出来なくなります・・滞納額を支払えば解除されます
・給与・・・・会社に差押通知が行き、給与から税金・社会保険控除を引いた残りの金額の1/3まで差押可能です(44万以下の場合に該当)
       滞納額が全額支払われるまで続きます
・家財・・・・東京都ではオークションで入札可能な物は差押えているようです・・TV等も

・5年前の住民税だと延滞金等も含めばけっこうな額になっていると思います
 差押通知が来た後は、一括納付しかないでしょうから、市役所に行って納付計画を提示して、了解をえて計画に沿って納付していくのが一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

「預金」という書き方が正しくなかったかもしれません。
質問文でも書いたとおり預貯金は常にほぼゼロで、給与も児童手当も振り込まれた日に全額引き出してしまっています。
ただ、給与は「税金・社会保険控除を引いた残りの金額の1/3まで」といった制限があるようですが、児童手当の場合はそういうのがあるのかな(全額押さえられてしまうのかな)と疑問に思いました。

以前問合せをした際、詳細は略しますが、交渉をしたところ「延滞金なし(本税のみでOK)、分納OK」という回答をいただきました。
あちらの電話対応はかなり悪い印象のものでしたが、対応としては大変寛大なものだったのですね…

ありがとうございました。また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2008/06/29 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!