
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
抵当権抹消と所有権移転の登記は全く別の登記なので、他の登記に関係なく行えます
別の登記申請ですが手続きは同時にできます
所定の委任状があれば 実印は不要です
(通常実印を渡すことは、全権を白紙で委任することになるので、実印そのものを渡す事はありません、最大譲歩しても目前で代わりに捺印させるだけです、目の届かない場所へ持っていくことを認めることは、財産管理から見れば自殺行為です)
印鑑証明は必要です
質問者が 登記を行うことは 何度かの訂正再申請を覚悟しない限り無理です(質問の状況からかなりの勉強を要します)
司法書士に依頼するのが妥当です
全質問 司法書士にお聞きになるのがよろしいでしょう
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/29 12:59
早々にありがとうございました。
抵当権抹消は素人でもできるとのことなので、
所有権移転登記も可能なのかと思いました。
何度か足を運ぶことを覚悟で挑戦してみようかと・・・。
法務局で記入方法を質問しながら申請書の作成はできないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
素人ではちょっと難しいかと思います。
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.htmlや http://www.geocities.jp/katagirirei/nf003.htmlを参考にしてください。
(1)抵当権抹消の必要書類 申請書、抵当権解除証書、委任状、資格証明書、登記済証
(2)所有権移転の必要書類 申請書、登記原因証明情報、(委任状)、夫の印鑑証明書、妻の住民票、登記済証、(登録免許税計算のための)評価証明書
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
登記簿での所有権が農事組合(...
-
敷地権と仮登記
-
差押登記がされた土地の分筆
-
登記事項要約書の見方
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
抵当権の仮処分の登記について
-
不動産(建物)の滅失登記(登...
-
登記簿について
-
神社の所有権移転の方法
-
家の名義変更
-
(登)の意味を教えて下さい。
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
田んぼの余分な水を流している...
-
隣の竹林が茂って困っています
-
借地内の植木の所有権利はだれ...
-
溝のトラブルについて教えてく...
-
生活保護者の母がいます。持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿について
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
錯誤の意味
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
不動産の登記申請書における契...
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
順位番号とは何でしょうか
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
根抵当権のある土地の分筆、所...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
登記簿謄本の解釈
-
根抵当権元本確定請求について
-
登記事項要約書の見方
-
不動産番号を知る方法について
-
区分建物の表題登記申請におけ...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
おすすめ情報