dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホールインワンについて助言お願いします。
一昔前はホールインワンをしたら、キャディさんへの御礼と同伴競技者への記念品など相当のお金がかかったのを覚えています。
長い間日本を離れていましたので、現在どのような事をするのかわかりません。
オフィシャル競技(クラブ選手権の予選)でホールインワンをしてしまった場合、キャディさんへの御礼はどのくらいが相場ですか?
また、同伴競技者へは何をするべきですか?
ホールインワンで検索したのですが、もう少し具体的な情報が欲しくて質問しまた。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

8年ほど前になります


プライベート(クラブのチャンピオンコンペ)でしたが
同伴者がホールインワンをしました

キャデイーさんにも、同伴者にも何もしないで終わりました
最近は随分ドライになったなーと思いながら
感心したものです

参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは
やはり、8年前になると大分変わって来ているんですね?
しかし、それが本来の姿なのかも知れませんね。
日本は何でもお金のかけ過ぎです。
何か、かたちをするにしても、大げさな事はしたくないと思っています。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 00:43

どれほどとか、何をしなければいけないとかは決まっていません。


私の場合は15年も前でしたが、キャディさんへは1万円。クラブには記念植樹で5万円。
同伴者には5千円の記念品と夕食。その後スナックでいっぱいやりながらゴルフ談義をしました。
私もクラブの公式競技で有ったため、記念コンペはしないで1千円のテレホンカードを沢山作って知り合い全員に配りました。
100万円の保険に入っていたので余裕があり、特に親しい友人のみ誘って温泉一泊のゴルフもしました。

一般には、ホールインワンをした時のコンペ仲間を中心に、知り合いを誘って記念コンペをするのが多いようです。
入っている保険の額によって予算を立て、会費制で行なっているようですね。

ご質問者様も個人コンペでは無かったようで、全員を招いて記念コンペとは行かないと思いますので、何か小さな記念品を特定の人に配る程度にされればいかがでしょう。
勿論入っていた保険の額によって変わると思いますが、ホールインワンは事故であり、その厄落としをする気持で周りの人に振る舞うのが基本です。
自分の気が済むようにされれば良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは
ご回答ありがとうございます。
そうですね、15年前くらいまでは知っているんです。
あの頃はすべてが派手でしたね。
今でも、強制的なものではないとは分かっているんですが、公式コンペで、やってしまっては何もしないという事で良いのかどうか悩んでいます。
ちなみに、その厄介な事をやったのは私ではありません。
私もゴルフ歴だけは相当長いのですが、幸いな事に一度も経験ありません。
少し、考えて見ようと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/30 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!