dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャリア20年以上ハンディ20の普通のゴルファーですが
何年もゴルファー保険は入っています。
ホールインワンもそうですが用品でも使ったことがありません。

クラブはフルセットを2セットとかパターを数本とか
道具も腕のうちだと思ってたくさん持っていますが
クラブに関しては破損したり盗難とかも当たり前ですが
経験がないのですがせっかく保険に入っているので
使える方法があれば裏技も含めて教えてください。
こんな使い方が便利だとかこんな風な経験があるとか
教えていただいたら参考にいたしますので。

A 回答 (5件)

こんにちは。

#1です。

>昔から保険会社は申告がない場合は相手にせずに
>自社の利益追求に走っているので・・・
そうですね。私も先日、車を運転中に跳ね石でフロントガラスにキズが入りました。
修理屋に見積もりを依頼したら「○○さん、車両保険は入ってなかったっけ」と。
車両保険で何のペナルティーも無しで直せました。
当然、そんな事が出来るなんて知りませんでした。

さて私ですが、クラブ破損なら経験が有ります。
修理屋に見積もりを頼み、追い金をして違うクラブにした事が有ります。
質問者様が、もう使わない様なクラブで練習し破損した場合は・・・
ね・・・って事です。堂々と請求できますよ!

ご存じとは思いますが、ホールインワン保険のホールインワン(アルバトロス)時に
給付されるお金は領収書が必要ですからね。
何も無しでお金が戻ってくる訳ではありません。

一度、保険屋さんと相談して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ホールインワン保険も領収書が必要なんて言うのも
他人から聞いた事がある程度で保険会社から明確に
更新の際でもきっちり説明して欲しいと思いました。

修理屋に見積もりを頼んで追い金をして買い換えた経験が
あるそうで私も参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/13 10:20

こんばんは、ゴルフ場で実際あったのですが、パターだけが抜かれた人がいましたよ。

案外スキはあるものです。確認後なのでゴルフ場の責任になるか微妙です。あと、多少でもへこみは危険なので、対象になるかもしれませんね。ゴルフショップの見積もり等の判断で適用されるかもしれません。私の場合の保険では、基本的に、管理されていない状態、置き忘れでの盗難は対象にならないと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パターを盗む人がいるのは同じゴルファーとして驚きですね。
私のクラブのへこみも小さいので保険の申請は諦めていますが
実際は結論としては通常では利用する機会はほとんどなくて、
不慮の事故が万一あった場合の保険と言うことですね。

お礼日時:2009/04/14 23:47

こんばんは、まずは、ゴルフ保険の内容を確認するのが肝心だと思います。

どんな場合に保険が適用になるかは保険の種類によって異なりますので。車の任意保険もそうですが入っていると言うことだけで人任せになっている方が多いようです。私の場合は、スキーなどもするのですが、スキー置き場に置いてのスキー盗難の場合は保証になりますが、ゲレンデのはじっこに置いての盗難はだめです。また、車のキャリアに積んだ場合の盗難も適用なりません。ゴルフの場合は、練習場でレンジにドライバーを置いてトイレに行ってる間の盗難は補償になります。また、ダフリでのシャフト折れなども適用になります。コースでのクラブの置忘れは、適用になりません。万が一の安心感が保険ではないでしょうか。エースドライバーは世界に1本しかありません、お金には換えられない物ですが、保証は立ち直りのきっかけになるのではないでしょうか。この安心感が私のお薦めの裏技です。保険が適用になる様な扱い方を心がけて見てはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

スキーの場合は同じ盗難でも出ない場合も
あるとは知らなかったです。
ヘッドの損傷やへこみはあるのですがここまで教えていただいた
情報では請求は難しそうだと思いましたので、
ダフリのシャフト折れの場合は練習中も含めて
まず通常では考えられないですし、盗難もゴルフ場も厳重に
管理していますから練習中も含めてないと思いますので
用具での使用は基本的には使う機会は私はなさそうな感じです。

お礼日時:2009/04/13 10:06

他人に迷惑を賭け窮地に落としてしまった時に少しでも軽減させるのが保険の目的ですよね(^-^)



ゴルフ上達の一番の要素は「基本」です。
誤魔化す気持ちが発生した時点で「基本」は総崩れとなってしまいます。
保険に入っている気持ちも同じはずです。
(たぶんひと月分の保険料は1回に練習代より安いはずです)
保険に入っていることが、他のプレイヤーに注意を払う要因ともなり、今まで使わなくて
済んだ時点で充分「得」をしているはずですよ。

保険って悪いことをしようと思えばどれだけでもできます。
・超低価格の高査定事故車を買って海にドボン
・新店舗をオープンさせて着火
・キャディーさんと組んでホールインワン
(極端すぎて怒られそうですが^^;
それに比べれば道具なんて!って気持ちはあるでしょうが…

人と人の間を心で繋ぐのが「人間」です。
みんなが人間の「基本」を備えたゴルファーでいて欲しいと願います(^人^)

それを踏まえた「裏技」…例えばプレイフィーや食事や移動代が安くなるような「裏技」なら大歓迎なのですが(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ゴルフに対する姿勢が改めて教わったように思えます。
紳士のスポーツでルールに沿って何事も行いたいと思っています。

そのルールに沿ってですが不正はしたくないですが
ルールが分からないとか正規に補償を受けられるケースが
あったとしても申告すらできないので質問をいたしました。

お礼日時:2009/04/11 18:14

こんにちは。



何年も掛けっ放しって感じですので「掛け捨て」の保険ですよね。
一番良いのは、「積み立て式」に変える事でしょうか・・
保障内容は変わらず、“?年後の満期に○○万円”って事になりますので
月々の払い込みは5千円位からあったと記憶しています。
(私も掛け捨てですので保険屋さんと相談して下さい)

んで、悪い事はあまり相談に乗りたくありませんが・・・
よく行かれる練習場があるなら、そちらと相談して下さい。
シャフト交換程度なら楽勝かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

保険は積ファで100万円くらいの一時払いでいつも入っています。
正味の保険代は高いとは思っていませんがもう少し保険会社は
用具でも「こんな場合は正々堂々請求できますよ」とか
PRして欲しいと思っています。
無理があるものまで請求は出来ないと思いますが
基準があるのかないのか全く分からないです。
昔から保険会社は申告がない場合は相手にせずに
自社の利益追求に走っているので保険会社が
生命保険の死亡の場合にも未払いが多数あって
金融庁の処分が出て大問題になっていているのは周知の事実です。
なのでまずは基準をはっきりしたものがあれば
知りたいと思っています。

お礼日時:2009/04/11 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!