重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年、看護専門学校を社会人入学試験で受験しようと
思っております。

選考方法の1つに
「基礎英語」
というものがあります。

過去門等は非公開なので、どのように受験対策を立て
ていけばよいのか解らず困っております。
(学校に直接問い合わせましたが、回答はありませんでした)

具体的に「基礎英語」とはどのレベルのものを指すので
しょうか?

中学レベル?
高校レベル?

もし、経験者の方がいらっしゃいましたら、どんな風に
勉強を進めていったのか教えていただけましたら助かり
ます。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

看護学校は高校を卒業していることが入学の条件ですので、


英語に関しては高校英語レベルですよ。中学というところは無いと思います
ただ、学校ごとに出題傾向も違います、また、毎年、傾向を変えるところも少なくありませんので、お答えできる人はいないかと思います。
ところで、一般入試に英語のほうは、どれぐらいのレベルかわかりますか?
大まかな話ですが、一般入試レベルより大きく外れることは無いようです。
基礎が付かない英語科目は、受験科目が少ない分、やや一般レベルよりも難易度の高い長文読解が中心のところが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
志望校の偏差値(一般入試)は「~50」と書かれていました。
高校英語レベルの英語を勉強しなおして臨もうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!