dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚1年半、20代主婦です。(10時~18時パート勤務)
主婦(主夫)のみなさんは掃除・食事作りなどを毎日されてる方が多いと思うんですが、
毎日続けるモチベーションはどうやって維持されていますか?
というのも、昔よりマシになりましたが、
私は夕飯作るのが面倒な時は主人に電話して、今日は各自買って夕飯食べよう。とか、外食にしよう。
とか言って作らないが月に数回もありますし、
掃除もかなり散らかるまで気にならないタイプの人間なんで2週間に1回くらいしか掃除しません。
主人はおおらかで口うるさくない人なのでよほどひどい時以外何も言わないんですけど
これじゃあまずいなと思いまして。
毎日朝に掃除をこなして、お弁当作って、夕飯作ってと家事をこないしてる人がいると
思うと本当に尊敬してしまいます。綺麗好きなど、その人の性格なのでしょうか?
主婦の皆さんはどうやって毎日の家事を続けていってるのか参考にさせて欲しいです。

A 回答 (12件中11~12件)

結婚当初、2~3ヶ月は毎日掃除、夕飯もしっかり作っていました。


でも疲れてしまって・・・
な~んにもやる気が起きなくなってしまいました

私もこれではイカンと考えなおして必要最低限はしなければと思い直しました。
掃除は2,3日に一度、あとはクイックルワイパーで拭いてます。2週間に1度の掃除はちょっと・・・
急な来客に対応できますか?ご主人の家族とかに、だらしないって思われて平気なら構いませんが、あまりよい印象はもちません。

私も子供がいないので時間にはゆとりがあります。主人もしんどくなるまで家事に没頭しなくても適度に息抜き(外食)をすればいいといってくれるので気持ちは楽ですが・・・
外食したり、お惣菜買ったりするのもいいですが、高くなってきているのでできるだけある食材を有効に使ってメニューを考えるのが家計のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2週間に1度はやはり ちょっと・・って感じですよね。(汗
急な予定がはいるのが嫌いなので、
友達とも数日前に遊ぶ約束をしますし、
両親・義理両親とも近くに住んでいないので来る時は
前もって連絡を頂いてますので
来る日に合わせてまとめて掃除をしてるといった感じです。
家計も食費・雑費・必要経費は主人にもらってますが
家計の管理まではしていません。
主人の給料を把握してないので節約という意識が低いんでしょうね。
もう少し家計を助けるよう考えて努力していこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 15:23

お子さんがいないならそんなものだろうと思います。


外食も、経済的に出来る余裕があるなら
月に数回くらいいいと思いますよ。
子供いたらなかなか外食なんて出来なくなるので。
ご主人も不満に思ってないようなら
今のままで構わないと思いますけど。

同じ主婦でも、子供がいれば「子供のために」ってことで
家事の内容や頻度も変わってきます。
まず、洗濯は増えるし、食事は外食ばかり食べさせるわけに
いかないし、放っておいたらゴミだらけになるから掃除も増えるし。

ほとんどの主婦は
「どうやって毎日家事をつづけるか」なんて考える暇もなく
必要に迫られてこなしてるだけですよ。きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供ができるとやはり変わるのでしょうか?
主人も女の人は子供を産むと変わるらしいよ。と言ってました。
今はまだ必要に迫られていないからなのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!