dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供同士の母親同士のつきあいで困っています。よくお茶やランチに誘われ今までに2回程行きましたが下の子がいる事もあって理由をつけて断ってきました。しかし、先日断った時にまたかぁーいう顔をされました。毎日の様に顔を合わせるのでとても悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (3件)

メールや電話でのお誘いなのでしょうか?



私も全く同じです。何度か誘いに行ったけど、下の子がいるし、帰りたいのに帰れなかったり、、。それからは、とことん断ってます。友達が来る、友達の所に行く、下の子が調子悪い、母が来る、などなど、、。そんな事してたら、芸能人みたいに忙しい人だねー、1ヶ月前から予約しないと遊べないのー?なんていわれましたが、何か忙しいんだよねーとか言ってごまかしたりしてます。

ども、その場では残念ーー、また今度時間があったら行くねとか言ってます。あまり邪険にしても良く無いし、、。まー、10回の誘いの内、1回は行くようにしてますが、時間を限定して行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お誘いは直接や電話、メールとその都度違います。
私もnani-さん様に対応していこう思います。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2002/11/30 17:03

いろいろと気を使って、大変ですよね。


大きな変化を望まないなら、そのお母さんたちのことを
できるだけ「ほめる」ように心がけたらどうでしょうか。
イヤミにならない程度にね。
そして、「自分は要領が悪くて、時間が作れない」という
ことをさりげなく伝えれば、少しは雰囲気が和らぐと
思います。
相手が不快に思った(かも知れない)ということは、
あなたの断り方にも多少、問題があったのかも知れませんね。
例えば、断った後に、食事中のお母さんたちに、
「美味しいもの食べてますか?こっちは下の子に
ミルクあげてます。」ぐらいのメールを送ったらどうでしょうか。
他人の気持ちと言うのは、なかなかわからないものです。
相手を理解し、自分をわかってもらうことが大事ですね。
頑張って下さいね~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「要領が悪くて」というのは使わせて頂きました。
これから頑張りたいと思います。

お礼日時:2002/11/30 16:57

たいへんですよね。

むやみに断って、相手にいやな気持ちにさせてはと悩むと思います。
わたしも専業主婦として、お金のことでも夫に申し訳ないなあと思ってしまいます。

相手の方はあなたと親しくしたいのだと思います。それではあなたはいかがですか?
「おつきあいはちょっと・・・」と考えるなら、このままいろいろ理由を言って断ってもよいと思います。

「良い人」なら「またかぁー」なんて顔はしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんです。続けば金銭的にもちょっと・・。
あの後またお誘いがあったので(その時はホントに用事があったので)断りました。ちょっと様子をみてみようと思います。

お礼日時:2002/11/30 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!