
カスタードを作っていて、卵黄、砂糖を混ぜ合わせてコーンスターチを入れ、その中に温めた牛乳を入れ、なべを火にかけてカスタードを炊く…というような方法で作っているのですが、自分ではしっかり混ぜているとは思うのですが、どうしてもなべ底が焦げてしまって(とくにふちの部分)、その焦げができあがったカスタードに入ってしまいます。
漉しても小さい焦げが入ってしまっています。
混ぜるのは、泡だて器で混ぜてみたり、ゴムベラ、木ベラで混ぜてみたり、いろいろ試行錯誤してるのですが、どうしても焦がしてしまいます。
焦がさずにカスタードを作っていくにはどうしたらよいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
なべ底の丸い物をお使いになった方がいいですね。
あとは、固まり始めが最も焦げ安いので固まり始めたら
火から離して、同じ固さになるまで混ぜて同じ固さになったらまた火口に戻して炊くと焦げにくいと思います。
No.3
- 回答日時:
レンジで作ると焦げないですよ。
カスタードの作り方(レンジ不使用も含む)のリンク貼っておきますので、参考になれば。
参考URL:http://cookpad.com/search/category/430/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
昔の、透明感のあるクリームの...
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
透明なクリームのクリームパン ...
-
パティシエがホイッパーを使う理由
-
生クリーム
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
宅急便で届いた桃が傷んでた
-
「もぐ」って方言ですか?
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
大人の小児用かぜシロップ1本飲み
-
セブンのスイーツについて教え...
-
自家製シロップの糖度について
-
助けてください 生チョコ作ろう...
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
手作りのロールケーキ、冷蔵庫...
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
透明なクリームのクリームパン ...
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
常温で売っているロールケーキ
-
昔の、透明感のあるクリームの...
-
スポンジケーキ
-
半透明クリームの名前
-
カスタードを作ってると焦げて...
-
パティシエがホイッパーを使う理由
-
生クリームを硬く作りたい
-
家でケーキを焼いたり するのが...
-
常温でも美味しいクリーム
-
ケーキのミルフィーユの食べ方
-
皮とクリームが別々に売ってい...
-
柄付きゴムベラの上手な使い方
-
かたいホイップクリームがうま...
-
生クリームについて
-
ダブルクリーム、しってますか?
おすすめ情報