dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50名ほどの会社の事務をしています。
事務は私ともう一人後輩の女性がいます。
社内の服装は自由でジーパンの人も多くいます。
私とその後輩は来社者の対応もしています。
以前その後輩は素足で仕事をしていました。
もちろん来客者のお茶だしも素足です。
私はとても違和感を感じたので、素足はやめてと注意しました。
これは間違っていますか?
彼女の服装には多々疑問を感じます。(太ももを出したり、肩を出したりと)
私と彼女以外は技術者で取引先の人と合う場合は作業着を羽織ったり、他の社へ訪問する場合はスーツで出かけていきます。
私も細身のジーパンで仕事をしていますので人のことは言えないかと思ったり、しかし素足は失礼ではないかと感じたので注意したのですが。
マナー的にはどう思いますか?

A 回答 (9件)

来客の対応としては、素足はNGです。


でもジーンズもNGなので同じレベルだと思います。
ついでに靴下もNGですよ。
マナー的には、同レベルとなりどれもマナー違反です。

ただご質問者様の会社では、服装が自由なようなので特に問題ないと思いますよ。
まさか客先訪問の際も素足やジーンズというわけではないでしょうから、自社での対応という意味では既に問題ない領域だと思われます。

ちなみに私が自由な服装の会社に居た頃は、周囲がジーンズを履いていても来客対応があるため絶対に履きませんでした。
スーツとは言いませんが、上着さえ羽織ればスーツっぽく見えるような服装を心がけていましたよ。
被れるためストッキングは苦手でしたが、それでも無理して履いていました。
そこまでやって初めて素足の後輩に注意も出来るものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりジーパンも素足もマナー違反ですよね。

>ちなみに私が自由な服装の会社に居た頃は、周囲がジーンズを履いていても来客対応があるため絶対に履きませんでした。
私もこれに早く気付くべきでした。面接時に社長にうちは自由服でジーパンもOKだからと言われたのですが、年を取ってきて最近違和感を感じて来ました。
>そこまでやって初めて素足の後輩に注意も出来るものだと思います。
私も注意しておきながら疑問に感じ始めました。
とりあえず自分の服装から改めます。

お礼日時:2008/07/04 11:42

私も服装自由の会社です。


この時期、常に素足です・・・
前の会社も服装自由でしたが、両社ともジーパンはNGでした。

私から見ると、お客様に対応するのに、素足よりジーパンの方が失礼なのでは・・・?と思いますが、年代の差もあるかもしれませんね。
私も若くはないですが(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素足よりジーパンの方が失礼だと思うのですね。
私は逆ですので、これは個人の感覚なのでしょう。
ジーパンも最近は細身のジーパンがたくさん出ていて、雑誌にもオフィスでも履ける~等と掲載されていますので。

とりあえず自分の服装から改めたいと思います。

お礼日時:2008/07/04 11:44

ジーパンでOKなくらいであるなら、素足くらいどおってコトないって思えますが?


私の友人の会社もジーパンOKでした。
営業に行く社員はそのときだけスーツみたいです。
それでいいの?お客さんとか来ないの?と聞くと、100%来ないから大丈夫、外部の人が来るとしたらセールスの人くらいって話です。

質問者様の会社ではお客さん来るのですよね。
お茶を出すほどの・・・
私がお客ならジーパンの方が気になります。
靴下ってのもなんだか・・・・です。

勝手な推測なのですが、先輩社員の質問者様がジーパンであるので、これくらいいっか!って彼女の脳内でOKしているのでは?
個人的な感覚なのですが、男の社員がジーパンなのはこの際いいです。
だけどお客さん来たときにお茶を出す女性がジーパンってのがいただけない。
ついでに言うと靴下ってのも・・・なんですけどね。
彼女の服装に注意するにはご自分が直した方がいいのかも。
私がその後輩なら納得いきません。
服装自由なんでしょ!素足くらい何が悪いの!っておもいますもん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりジーパンも素足もどうなの?って感じますよね。
ジーパンOKと言ったのは社長です。私の面接の時も後輩の時も。
ですので始めは疑問なく履いていたのですが、年を取るにつれてだんだん来客対応なのにと違和感を覚えてきました。
まず、自分の服装から改めます。

お礼日時:2008/07/04 11:38

社内での服装が自由なのではあれば、かまわないと思います。


私からすれば、素足がダメならジーパンもどうなの?という感じです。

素足ではなくパンストを履いていたとしても、
そこまで印象の差はないのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり素足もジーパンも大差ないですか。
まず、自分の服装から気をつけます。

お礼日時:2008/07/04 11:36

以前にある会社の面接を受けに行ったときに、対応に出てきた女性が素足にサンダル履きだったので、とても違和感を感じました。


マナー的にどうこう言うことはないのですが、地震がきた、火災が発生したという緊急時に、それでは安全に避難できないだろう、と感じたのです。
サンダルは簡単に脱げてしまいます。緊急時ではなくても、床に落ちていた画鋲などを素足で踏みつけてしまう可能性があります。

工場のようなところでは、労働安全ということを重視しますから、サンダル履きで勤務するなどということは許されません。
事務所であっても、工場をもっている企業であるなら、許さないでしょう。
そういうことを許容している会社の環境に疑念を覚えます。

医療の現場には、ドクターシューズ、ナースシューズという脱げないサンダルのようなものがあります。
これなども上記のような視点でみると安全軽視であるのがわかります。
注射器などを自分の足の上に落としてしまったらどうなるか、という発想がないのですね。
点滴用の薬剤の袋や瓶が良く似ていて、取り違えたという事故がありましたが、工場などから見たら信じられません。

話が脱線してしまいましたが、素足であろうと、靴下を履いていようと、サンダル履きで勤務することを許しているような会社は『どこかが緩んでいる』と思います。
うろ覚えですが、そういう会社とは付き合ってはいけない、と書かれた本もあったと思います。
仕事にポカがあるのではないか、コンプライアンスに問題があるのではないか、と思われる可能性は大きいでしょう。
役所などではよくありますね。窓口に来る住民を『客』とは思っていないということなのかも知れません。
この人たちに緊急時対応ができるのかと思います。

サンダル履きで対応されたからといって、直接的に「無礼者め!」と感じることはありませんが、どこか違和感があります。
一般的マナーとしては許容されるでしょうけれども、ビジネスの場では問題があると思います。ビジネスマナーとしてはだめだと。
街を出歩くには問題のない格好でも、ビジネスの場でそのまま通用するとは限らないのは当然です。それと同じです。
靴は脱いじゃったほうが楽です。そうしたら、次は○○を□□したほうが楽だし、その次は…。歯止めが利かなくなります。
職場はくつろぐ場じゃないですから。ある程度の緊張が必要な場ですから。

客観的に、明確な線引きがあるわけではありません。
中学生、高校生なら校則で明確にしてやらなければならないのかも知れません。
でも、自分で線引きできるのが大人の常識(あなたが疑問を感じる理由)だと思いますし、それはまた大人同士が牽制しあうことで作られるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の会社は危険を伴う仕事ではありませんので自由服で各自上履きです。
明確な線引きが無いので私も悩んでいます。

お礼日時:2008/07/02 16:02

靴下、パンストを履いていない状態ですよね。


私は非常識だと感じる方です。
ほかの方が、上着をきて対応してるのに何故素足・・とか思いますね。
気にしないかたもいるとは思いますが。

事務員二人で質問者さんが先輩なら、質問者さんがルールでいいんじゃないですか?上手に指導してあげてください。
来客に不快感を与えない、あるいは自社の印象が悪くならないことが大事ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり非常識だと思われますか。
私もビジネスマナーなどを調べても素足はダメだと言う事すら見つけられませんので、教えるまでも無い事だと思いますが。
大企業の受付の人が素足ならビックリして、失礼に当たると思われますよね?
せめて、それくらいはちゃんとしようと思います。
ただ自由服と言っている以上私がうるさい小言を言っているのか確信が持てません。

お礼日時:2008/07/02 15:58

パンストや靴下を履いたほうが良いという事でしょうか?



私はパンストは苦手なので、夏場は仕事(内勤の事務、たまに来客あり)中でも、パンストははいてません。
ただ冷房で冷えるので、靴下ははいています。
素足って言うのは裸足でって意味だと思いますが、サンダルやミュールなど、いかにもカジュアルでリゾート気分満載のものなら、ペッタンペッタンと歩いていてもうるさいでしょうから、その辺りから注意された方が良いかなと思います。
あと素足だと冷えて体に悪いよ的な方面から注意を促すのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、パンストを限定ではなく素足が引っかかります。
上履きは履いているので足音などは気になりません。

お礼日時:2008/07/02 15:52

ジーパンの人も多く居ると書かれているような、比較的「ラフな職場」みたいですから、スリッパ等を履いているという前提であれば、特にマナー云々を言う必要もないと思いますけど。


恐らくファッション的にはサンダルだとかそんなんかと思いますが、もし靴下やストッキングを履いていたとしても、他人は大きな差異を感じないでしょう。要するに、そんな細かいポイントのことより大元な環境がラフなんですよ。

まぁ本当に、裸足のままでペタペタ歩いているならちょっと原始人ぽくて奇妙ですが(笑)

>彼女の服装には多々疑問を感じます。(太ももを出したり、肩を出したりと)

服装自由ですからある程度は仕方無いのでは?
常識を疑うといえばそうですが、感覚には個人差もあるし、本当に嫌ならばあなたも含めて制服でも導入する以外にないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他人は大差ないのでしょうね。
素足といっても上履きは履いています。
ただ、外部の人はどう思うか心配です。

>服装自由ですからある程度は仕方無いのでは?
もちろんそうですが、来客の対応と言うものも一つの仕事と考えるとその程度を超えているような気もします。

お礼日時:2008/07/02 15:49

スリッパは履いていないんですか?

この回答への補足

説明不足ですみません。
スリッパ(上履き)は履いています。

補足日時:2008/07/02 15:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!