重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になっています。
生まれて初めて ぬか漬けに挑戦しています。
スーパーで購入した「熟成糠床」に水をいれ、捨て漬けをしているのですが、昨日 ぬかを少し食べてみたら とても苦かったです。
こんなものなのでしょうか?
また、捨て漬けの野菜は 毎日取り換えるのでしょうか?
鉄の塊や 糠床をおいしくするための ニンニクや梅こぶ茶の粉末などは もう入れても良いのでしょうか?

糠床の袋の裏に説明等書いてあった(5日位で塩がなじむと書いてあったのは覚えているのですが)のですが、うっかり捨ててしまい
今の状態のまま おいしくなるのか 不安です。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

用意した鉄・ニンニクなどは先に入れて結構です、それらも糠床作りで始めから入れておきます。



捨て漬けは、始めは1日で捨て替えます。次からは2日~3日と段々と日数を長くます。
捨て漬けを5回位2週間ほど経ったら本漬けに入って良いでしょう。
途中1週間目位の捨て漬けを食べてみて、美味しければ捨て漬け終了としても良いです。
何日するものと言う決まりは無いです。美味しく漬かり始まれば良いだけのことです。

昨日ぬかを食べたら苦かった! そうですね、始めは塩やカラシ等がタップリ入っているので苦かったのでしょうね。
捨て漬けを繰り返す事で乳酸発酵が始まり、塩分もまろやかになって美味しい糠床が出来上がっていきます。
ご安心ください。

そして最低でも一ヶ月位い経ってからが美味しい糠漬けの始まりです。
もう少しがんばってください。

お住まいの地域がわかりませんが、糠床をあまり暖かいところに置いておくと雑菌が増えやすいのでご注意ください。
私は一年中冷蔵庫に入れています。
乳酸菌にとっては寒いので漬かる時間が普通の倍くらい掛かりますが、毎日美味しく出来ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。
最低でも1ヶ月経ってから…ですか……
熟成糠床を購入したので すぐにでも美味しいのかと 思っていました。
地域は 関東地方で 置き場所は 流しの下です。
もう少し熟成が進んできたら冷蔵庫に…とも 思ったのですが、大きめのタッパーなので場所の確保が 難しいかな?と
検討中です。
捨て漬けを 食べてみたのて 塩辛かったですが、まだまだ始めたばかりなので がんばって かき混ぜて行こうと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 09:00

ANo.1です、他の情報先を追記します。


神奈川県農業技術センターというお堅い組織のHPですが、詳細に解説されています。その他の情報も色々と参考になるものがあります。

http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nosoken …

トップページの下の方の「農産物の上手な利用法」から入って「漬物」→「糠床」で糠床作りや捨て漬けなどが説明されています。
ご参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答 ありがとうございます。
ぬか床を作って 3週間 美味からず不味からず…
塩分を気にして 塩を控え過ぎたのでしょうか…
美味しくなるまで1か月を目指して もう少しがんぱってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 14:59

#2です。

もう少し補足します。
我が家では両親が結婚後間もなく貰った糠床の種を基にし、連綿と続けているので、六十年以上の歴史があります。冷蔵庫に入れたことは一度もありません。8リットル以上あるので、業務用の冷蔵庫でなければ入らないと云うこともありますが、六十年前には、そもそも冷蔵庫などという発想がありませんでした。
冷蔵庫を否定する気はありませんが、それよりもたっぷりの糠床で漬ける方が好みでもあります。
その他参考に、下記が面白いです。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/2008 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。
ぬか床を作って 3週間目になりますが、美味からず不味からず…?

ためしてガッテン 参考になりました。
乳酸菌の殖やし方を試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 14:43

>糠床の袋の裏に説明等書いてあった(5日位で塩がなじむと書いてあったのは覚えているのですが)のですが、うっかり捨ててしまい



とのことですので、下記URLなどをご参考に
http://www.ajiwai.com/otoko/make/nukaduke.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。
URLは 大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!