
こんにちわ。プラノバールについて教えてほしいです。今日は7/3で高温期8日目です。予定では7/9くらいから生理がはじまるのですが、7/9から2泊3日の旅行があるので、生理を遅らすために薬をもらいました。昨日から毎日1個、7日連続で飲むことになっていますが、昨日飲み忘れてしまいました。今日から飲んでも問題はない(旅行とかさならない)と思うのですが、もし、もっと遅らせたかったら、あさって7/5あたりから飲んでも、かまわないのでしょうか(生理が7/9.10.11にかさならなければいいのです)。
それから、もし妊娠していた場合は、何か影響があるでしょうか(その確立は少ないとは思うのですが、万が一の場合)
すみませんが、同じようなことを経験された方、アドバイスお願いします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ピルユーザーです。私は医師でも専門家でもありませんので、参考程度にして下さいね。
現在は低用量ピルを服用中ですが、ピルを服用し始める前にプラノバールを使って生理日を遅らせたことがあります。
私が参考にしているサイトでは、『生理予定日の5日前から服用すること』となっていますし、私の場合は確か1週間前から服用し始めたと思います。
生理周期が安定していても生理はずれる可能性もありますので、そのずれを見込んで『5日前』となっているようですね。
毎日飲み忘れることなく『ピルを服用している間』は生理はきませんが、この服用方法ではピルによる避妊効果は期待出来ません。
私が気になるのは、昨日から7日間プラノバールの服用を医師から指示されたのですよね?
医師の指示なので大丈夫だとは思いますが、私からすると、基本的には服用を中止して2~3日後に生理がくるはずですので、7/11に生理が重なる可能性も否定出来ないと思うのですが・・・(汗)
私は1シート処方して頂いたので、生理がきて欲しくない日まで服用しましたが、ちょっと不安ですね。
ご質問者様の場合、プラノバールを7/9か7/10までは服用された方が安心だと思います。
基本的には、服用中止後、3日前後に生理がくるはずですので。
また、『妊娠している可能性がある場合には、ノンピルユーザーが生理日を遅らせる方法は避ける必要があります』と記載されています。
http://finedays.org/pill/period.html#ノンピルユーザーが生理日を遅らせたい場合(その1)
また、私が現在服用している低用量ピル(トリキュラー)の説明書には『妊娠中の服用に関する安全性は確立されていない』という記載があるため、妊娠の可能性がある場合には服用しない方が良いとされています。
低用量ピルでさえこういう記述がありますので、低用量ピルよりホルモン量の多い中用量ピル(プラノバール)でも同じことだと思います。
ですので、もしも現在妊娠の可能性を否定出来ない場合は、事前に市販の妊娠検査薬で確認する方が良いと思いますよ。
ただ、妊娠に気付かず服用していた場合は、速やかに服用を中止することが大切ですが、それによって胎児に影響があるのかどうかは、ほぼ問題はないようです。
ただ、私には100%大丈夫とは言い切れませんね・・・。
もしご不安でしたら、ピルを処方してもらった医師に確認された方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます!HP参考になりました。早速「お気に入り」に追加しました。はじめてのピル使用で、不安でしたが、納得できました。医者には「7/9.10に始まることだけは避けたい」と伝えたんです。それから自分の勝手な判断で「7/8までは絶対(高温期だから)生理はこないから、最低7/7とかに飲み始めてもでもいいのかな」くらいに思ってたんです。でもピルだけではあまり効かない場合もあるんですね(自分の高温期のホルモンとの相互作用なんですね)。まだ結婚したばかりなので、きちんと(かどうかは少し曖昧ですが)避妊しているのですが(ピルではないですが)、もしや、、と思い、あとから心配になりました。
ほんとうにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報