dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイの調味料シーユーカーオとシウダムは同じものですか?
同様にシーユーダムとシウダムワーンも同じものですか?
また、シーユーワーン、シウカウとはどういったものでしょうか?
ムーカイパローを作りたいのでどなたかご教示おねがいします。

A 回答 (1件)

タイに住んでいるものです。



シーユカーオとシーユダムは同じタイの調味料ですが、種類は
全く異なります。

シーユカーオは日本の醤油のようなもので、シーユとはタイ語
で醤油のことです。こちらではタイ料理には欠かせない調味料
一つです。(ちなみにカーオはタイ語で白色という意味です。)
中華料理屋で餃子を食べる時などは、タイ人はこのシーカーオ
で食べます。日本の薄口醤油に似た色をしています。

一方、シーユダムとはシーユカーオと比べるとちょっとクセ
のある臭いがして、ダム(タイ語で黒色)と言うだけに真っ
黒で粘り気もあります。私には漢方のような臭いに思えるの
ですが、料理のアクセントになって、これを使ったタイ風の
唐揚げは子供達にも大人気です。シーユカーオに比べると使
う頻度は少ない気がします。(あくまで我が家ではですが…)

シーユダムが家にあったので原料を見たところ、糖液(刈っ
たばかりのサトウキビがらとれる黒く濃い汁)と水、塩、大豆
とありました。シーユカーオは今切らしていて具体的な原料は
分かりませんが、多分、大豆と塩だと思います。

参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!