dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デプロメール50mgを毎日夜2錠飲んでいます。

ジェイゾロフト25mgを2錠飲んでいたときひどい便秘に悩まされ、
デプロメールに変えたのですが、同じく今便秘状態です。
この薬は便秘する傾向にあるんですか?
社会不安障害を患っておりますので、薬を飲まないわけには
いけません。

同じ薬飲んでる方どうされてますか?

今手元にはガスモチン5mgと酸化マグネシウム0.50gがあります。
さっき酸化マグネシウムを3袋飲んだのですが、遅いですよね・・・

A 回答 (4件)

デプロメールは、新しい薬なのでまだいいですが、それでも、抗鬱薬は全体的に「便秘」は第一にあげられるくらいに有名な副作用ですね。


飲んでるうちは、しょうがないと思って、一緒に出される下剤を飲むしかないです。
下剤が効く時間は、人によって、食べたものによって微妙に変わるので、自分で何時間くらいで出る。と、休みの前の日にでも、確認しておいたほうがいいですね。
なお、私も、鬱の薬を飲んでいるのですが、下剤だけで習慣性になりつつあるので、数ヶ月前から乳酸菌の「ラクトフェリン」を買って飲んでます!
これは、かなりの効果がありますよ♪
    • good
    • 0

確かにメンタルな薬の服用して副作用として便秘になった事がありました。


私も最初は茶色の小粒の便秘薬を飲んでましたが段々効かなくなるもので、皆さんが書かれている酸化マグネシウム(パントマシン)に変えられました。
これはご自身で調節しないと服用後毎回下痢になりますので、様子をみながら服用してください。
    • good
    • 0

デプロメールではないですが、うつ病を患って、抗うつ剤、精神安定剤、睡眠薬などを飲んでいて、どれかの薬で便秘状態が続いています。


私は、医師から酸化マグネシウム0.33mgを処方されていて、一日2回(朝、夕)毎日、飲んでいます。効きすぎて下痢になるので、今は下痢にならないよう自分で飲む量を調節しながら飲んでいます。おかげで便秘はおさまり、調子いいですよ。
質問者さまも酸化マグネシウムを毎日、量を調節しながら飲んでみてはいかかでしょうか。
でも私とは違って酸化マグネシウムの量が多い(0.5mgとのことなので)、0.33mgの酸化マグネシウムをあることを知っておいて下さい。
それと、酸化マグネシウム0.5mgを一度に3袋とは多すぎますよ。下痢になります。
    • good
    • 0

デプロメールの副作用として、便秘や下痢などの便通異常があります。


ここで質問されてもどうこうなる問題ではありません。
主治医とよく相談され、下剤を処方してもらうとかしないと仕方ないでしょうね。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039 …

なお酸化マグネシウムは3袋飲むよう指示されたのですか?
この薬も大量に服用すると心臓に負担がかかったりします。
必ず医師の指示通り服用してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!