【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

基本的な質問ですみません。
運動量の時間成分がE/cとなるのは定義ですか?
導出できるものですか?

A 回答 (1件)

次のように定義されています。

簡単のため,平坦な時空で考えます。
時空の微小変位   dX = (cdt,dr) , dr = (dx,dy,dz)
4元速度    dX/dτ = (cdt/dτ,dr/dτ) = (γc,γv) ,v=dr/dt
4元運動量  m dX/dτ = (m cdt/dτ,m dr/dτ) = (γmc,γmv)
            = (E/c,p) , E = γmc^2
  ただし, dτ = ds/c = dt√(1-v^2/c^2) = dt/γ
4元ベクトルの定義は,定義自体がひとつの法則を示します。
なぜなら,時空の計量にしたがって,ベクトルの「大きさ」が
座標変換の不変量になるからです。
 時空の計量     ds^2 = c^2dt^2 - dr^2 時空間隔が不変
 4元速度について  γ^2(c^2 - v^2) = c^2 光速が不変
 4元運動量について E^2/c^2 - p^2 = m c^2
      粒子の静止エネルギーが不変(エネルギー-運動量関係)
上では,質点としての定義を使いましたが,光子においても
  (E/c,p) = (hν/c,h/λ) = 0
としてつじつまが合います。
※なお,以上の議論でdτはいわゆる粒子の固有時としていますが,
 固有時×cで定義するやりかたもあり,その場合4元速度は無次元
 となります。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ysc/relatP2.pdf#4元ベクトル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/07/07 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報