
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シートに直接覆うタイプのカバーであれば白であっても熱いですから一緒です。
車体を覆うシートカバーなどを用いてシートとそれを覆うカバーの間に空間が得られるようにしてください、そうすることで座面の熱さが減らせます。
出先などでシートカバーで全体を覆えない時は、車のウィンドウを覆う銀色のシートで裏がエアパッキンのプチプチと同じ状態になった物がありますから、それをシート座面に縛り付ける事で多少マシになります。
No.10
- 回答日時:
霧吹きで水掛けた方が早いです。
http://img01.hamazo.tv/usr/tenjyaku/%E9%9C%A7%E5 …
http://image.rakuten.co.jp/mitsugiron/cabinet/sp …
広範囲に1回の噴霧量の多い物が効率的
たくさんのご回答いただきましてありがとうございました。
中からいくつか試してみたいと思います。機会がありましたら
またよろしくお願いします。
No.9
- 回答日時:
シートが熱い程度でお尻が焼ける事はありませんので
気にしないようにするのがいちばん良い方法です。
屋根のない駐輪場も珍しいものではありません。
こんな事で困る必要もありません。
No.8
- 回答日時:
ワイズギア(ヤマハ)から「クールメッシュシートカバー」という物が出ています。
やけ込んでも直接当たらないので熱くありません。
さらに、ネット生地なのでシートとおしりの間に空間があり通気性抜群です。
ただ、おしりが滑って落ち着かないという欠点もあります。
参考URL:http://www.ysgear.co.jp/e-shop/index.html
No.7
- 回答日時:
白くしても劇的な変化は望めないとおもいますが、どうしてもということであれば、黒のシートカバーを白く塗ってシートに被せるとか。
http://www.virginbmw.com/enjoy/parts/028.htm
No.6
- 回答日時:
停車時にはシートにカバー掛ける以外思いつかない・・・。
シートの色変えても熱い物は熱い!(素)
張替え出来ない事も無いですけど。
http://www15.ocn.ne.jp/~bikeseat/11.html
No.4
- 回答日時:
アルミ断熱シートは効果有ります。
http://www.shanetsu.com/alumisheettoha.html
コレは建材用ですが、ホームセンターなどにも同じようなものが有ると思います。
後は、適当な大きさの段ボール箱を被せても結構効果有りますよ。
但し、雨が降ると…(^^;)。
No.2
- 回答日時:
スクーターはメットインですか?
それならメットインスペース内に水とタオルを携帯して乗る前にお絞りにしてシートに掛けます。
水の気化熱としてシートの熱が利用されますので完璧とはいえませんがおしりが焼けるような苦痛からは開放されるかと思います。
乗る前にシートに冷水をぶっ掛けて冷やすのが一番なんでしょうけど、現実味が無いですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 東側壁面の寒冷紗で暑さ対策 4 2023/05/17 08:36
- ガーデニング・家庭菜園 100円ショップで 植え付けた苗の根元に敷くアルミ製で円形のシートを購入しました。 効果としては 雑 2 2023/05/30 00:04
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 一戸建て 現在建設中の家の屋根が最近取り付けられたのですが どうも色が気に入りません。 今から違う色の屋根にし 4 2022/12/04 07:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(自然科学) 日射量と太陽光発電の効率について 1 2022/06/18 16:04
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 小玉スイカの苗を植えています。 虫よけ対策のために画像にある虫よけシートを 株元に敷いています。 シ 2 2023/06/04 21:09
- 物理学 蓄光のメカニズムについて 熱放射と違いがあるのか お世話になります。 蓄光のメカニズムについてご教授 2 2022/03/29 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
おしりの痛くないバイク
-
セロー250 シートについて。
-
ロードスター。クラッチに足が...
-
CBR1000RRのシートを柔らかく・...
-
オイルレベルゲージの場所
-
レカロシートERGOMEDシ...
-
シートカバーについて。
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
この部品は何て言いますか?
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
ガソリンの消費量
-
Accessフォームにて指定のフィ...
-
私のレカロシート車検に通らな...
-
車の構造変更について質問です...
-
レカロシートについて
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
乗車人の体重で、車の燃費はや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
ハーレーの後部座席。。。長時...
-
レカロシートのSR2とSR3の違い
-
質問です。YAMAHAのMT-25/MT-03...
-
直射日光によるシートの劣化
-
疲れない運転姿勢
-
あんこ抜き失敗・・・修復可能?
-
ロードスター。クラッチに足が...
-
フィットのシートについて
-
座高が高い人の腰痛と着座姿勢...
-
ノートパソコンの内部にある黒...
-
オフ車の硬いシートのお尻対策
-
新車にシートカバー 新車を購入...
-
スズキRA125のシートの取...
-
スバル・インプレッサの助手席...
-
ワンボックスかミニバンで長時...
-
フィットRS GE8 シート...
-
座高が高い方、車選びで悩みま...
-
バイクシートについて
-
シートレールSタイプ?
おすすめ情報