dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近乗り始めたばかりなのですが、予想以上にお尻が痛いです…。
オフロードバイクなので、覚悟はしていたつもりでしたがナメてました。

運転にゆとりが出来たらツーリングにでも行きたいなと思っていたのですが、
今のままでは楽しむ事は難しそうです…。

そんなわけでシートを換えるか悩んでいるのですが、

 ・シートを換えなくても慣れれば凌げるものでしょうか?
 ・純正のツーリングシートというのがある様ですが、雨の後は水が染み出してくるそうです。
  それはちょっと困るので、水の対応策、もしくはおすすめのシートありませんか?

みなさん!楽しいツーリングライフにご協力お願いします!!

A 回答 (5件)

セローに乗っています。

長距離のツーリングは、セローではやりません、もっぱら近隣の林道主体です。日帰りツーで距離は250-300kmほどが限度です。高速はまず使いません。

ご質問の件ですが、お尻が痛いのは慣れというより要領の問題です。じっと只座ってひたすら走ると皆お尻が痛くなるのではないでしょうか。純正シートでお尻が痛いなら、柔らかいシートに替えても大きな差は無いと思います。(もしかして、アンコ抜きなどシートを改変しているのでしょうか?)

そこで解決策ですが、年齢や路面などの条件によりますが、時々休憩することです。高速ならSAに入って少し歩いてみるようにしましょう。また、田舎道などでは、スタンディングで暫く走行してみましょう。多分2時間以内に、あるいは1時間毎に5分程度スタンディングで走れば、お尻の痛さは軽減されます。私は、痛くなる前に、頻繁にスタンディング走行しております。これだと、1-2分でも十分長持ちしますし、お尻以外にも良いです。(肩こりも軽減)又、私の場合、よく足が吊ります。スタンディングを頻繁にすると、吊ることも少なくなります。これら、姿勢を変えるというのが、一番安上がりです。

楽しいツーリングをお楽しみください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かり易く目安まで書いてくれてありがとうございます!
すぐに物に頼らず、いろいろ時間をはかったりしてみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 22:32

>・シートを換えなくても慣れれば凌げるものでしょうか?


慣れる人は慣れますが、慣れない人は全然慣れないです。

>・純正のツーリングシートというのがある様ですが、雨の後は水が染み出してくるそうです。
コストの関係もありますので、しっかりと内側から防水加工をしていないです。
ですので、純正のハイシート(ツーリングシート)を買ったときは一度シートの表皮をはがして表皮の内側から縫い目の部分に防水加工を施しておくといいでしょう。
自分でできなければ、シート屋さんに頼むのもいいですよ。

ただ、シート屋に座面を広く、少し中のアンコの素材を固めで注文し自分専用のシートを作ってもいいと思いますよ。

http://www15.ocn.ne.jp/~bikeseat/index2.html
http://www.marunao.co.jp/bike/i/index.html
http://a-seat.jp/kei/bike/custom/index.html
http://www.kandh.co.jp/history/seat_policy.htm
http://tokyo.roamin.jp/topic/e95911718/
http://www.mgmstudio.net/
http://www.4108.co.jp/main/1.html
http://supreme-seat.jp/
http://www.sprout-sewing.jp/%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E …
http://twmc.jp/new_page_13.htm

バイクのシートのワンオフ製作をしているところが結構あるので参考にでもどうぞ
自分の好みのシートは最高ですよ
純正のハイシートとそうたいした金額の差は無い上に、自分専用なので金額の差以上の満足感を得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにたくさんありがとうございます!
自分好みの専用シート… 何とも魅力的な響きですねぇ。
吟味してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 22:21

こんばんは。



オフ車の場合はロードと違って全体重が尻に掛かるのですが、それが早く痛みを感じる原因です。逆にロードはハンドルに体重が分散されるのですが、手首・肩や首などが痛くなります。

対策シートなどは尻に掛かる体重を少しでも分散させて和らごうとするもので、決定的な対策とは言えないです。

私はスタンディングしたり、座り位置を変えたり。時には止めて休憩を挟んでと工夫していました。一番良いのはそれこそオフロード走れば座ってる状況は少ないので痛くならないです!って極端ですね。

後は慣れで少しは耐性が付くとは思いますが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!立っちゃえばいいんですね!
目立ちそうですね。まぁ 目立つの嫌いじゃないですが。
やってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 22:16

パリダカ出場車両も手がける、オフロードバイクのシートでは有名なショップでけっこうお金かけて改造してもらいましたが、


痛くなるまでの時間が倍くらいに伸びた程度ですね。
完全には防げませんでした。
それでも、ノーマルしか知らない人にはビックリされるくらい良いですけど。
あんこ盛りして傾斜をなだらかにし、振動吸収剤を入れて革をザラザラにしたエンデューロ仕様?
ジーンズが痛むのだけど・・・
ぶっちゃけ、どれくらいお金をかけられるかだと思います。
かけても、痛みを完全にゼロにするのは難しいと思いますけどね。

こちらで加工してもらいました。
メールで相談して、シートを送っての通販です。
満足いく仕事をしてくれますよ。
http://a-seat.jp/index_1.html

高いけど・・・

慣れることは無いです。
たまにずらして我慢するくらいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに高そうですね…。
でも、時間が倍くらいになるのには魅力を感じます。
もう少し悩みますんでみます…。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 22:12

http://www.webike.net/cg/12501/

ゲルザブなんかを使用する、もしくは我慢するかですが私は長年使用してへたってきたので辛抱できなくてシート自体を手に入れました、質問者とは違うバイクですしゲルザブよりも先に試したので実際の使用感は解りませんがバイク用品店で実物は見たことがあります、出来ればもう少し安いと気軽に試せるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲルザブなんて物があるなんて知りませんでした!
バイク屋で探してみますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!