dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「於君何如」の場合
『於』は何の意味でとればよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして。



ご質問:
<『於』は何の意味でとればよいのでしょうか?>

動作・状態を表す助詞になります。

ただ、漢語<中国語は英語と語順が似ているので、英語的な発想で理解すると、わかり易くなります。

1.英語的な発想では、『於』は「対象を表す前置詞」と捉えるといいでしょう。

2.前置詞は「名詞」の前に置かれます。

3.ここでは「君」という人称代名詞の前に「於」が置かれています。

4.ここでの前置詞「於」は、動作・状態を表す動詞の「対象」を顕和す用法で使われています。

5.英語にすれば、同じく「対象」を表すaboutのような感覚です。

6.ご質問の「於君何如」を英訳すると
How is it about you?
「君については、どうですか?」
となります。このitは「非人称」として使われる代名詞で訳出しません。

これは、
=How are you?
「君はどうですか?」→「ご機嫌いかがですか?」
と同じ意味になります。

7.つまり、この漢文は、
How is it about you?
=How are you?
と同じ意味になるということです。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0

この「於」は“おいて”です。


訓読は「君に於(おい)て何如(いかん)」で、現代語で言えば、
「あなたにとってはどうなんですか?」
「あなたとしてはどうなんですか?」
に近い意味になります。
    • good
    • 0

「於」は、感嘆を表したりする用法もあったりしますが、「於君何如」の場合は、『発語の助字』としての用法かと思います。

特に、意味はありません。
    • good
    • 0

何の意味・・



4文字において
「君に於いては何如。」と。・・ということではないでしょうか。
ですので、君に於いてということと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!