プロが教えるわが家の防犯対策術!

秋に職場の同じ部署の同僚(男性)が結婚されます。
同じ部署と言うだけで仕事のかかわりもほとんど無く、一年に数回仕事を話をする程度、後は、毎日の「おはようございます。」や「お疲れ様でした。」程度です。
年賀状のやり取りも無いくらいです。
結婚される事は、回りの人から聞いて知っていました。
しかし、特別仲が良いわけではないし、結婚式に招待される事はないだろうと思っていました。
私も、昨年結婚したのですが、職場は上司と特別仲の良い女性社員だけ招待したので、この方は招待していません。
職場一同として、お祝いの品を頂いたので、私もその方の結婚に関してはお祝いの品程度の贈り物程度で良いのではないかと思っています。

今日、その方が回りの同僚と結婚式の話をしていました。
招待客の人選?の話だったらしいのですが、上司はもちろん招待状を出すとしてその上司に、どの辺りまで職場の人に招待状を送ったらいいか聞いたそうです。
上司は、「あの人とあの人とか決めると角が立つから、同じ部署(10名ほど)には全員出したらどうだ。」と言う話だったらしいのです。
その同僚は「皆さ~ん、招待状出しますので良かったら出席してください。」と大きな声で仰っていました。
私は、その方とそんなに親しくないし出席するとなれば、パーティドレスを買い、当日は美容院、出席の場合のご祝儀3万円ととてもお金がかかるので遠慮させていただきたいのですが、角が立たないように断る方法はありますか?
当日に、もっと関係の濃い結婚式があると言う嘘はすぐにバレそうですので使えません。
私の結婚式には招待できなかったので、逆の場合だけお邪魔するのが厚かましい気がして。と言う事をうまく伝えたいのですが、どう言う風に話していいのか分かりません。
またこの他にも、角が立たないように断る方法はありませんか?

A 回答 (6件)

友人ではなくて、同僚なんですよね。


同僚とはいっても友人でもあるとあれば、断りにくいのもごもっともなんですが、単なる同僚であれば冠婚葬祭が理由じゃなくても大丈夫だと思います。

私も自分の結婚式のとき、会社の上司同僚10人前後招待しました。
毎日一緒に仕事をしていてぜひ来ていただきたかったわけですが。
その中につい最近転勤してきたばかりの男性がいました。
今後の付き合いもあるし、皆を招待している中で、その方だけ招待しないのも失礼かとも思い、どうでしょうか?と聞いてみたところ・・・
その方は単身赴任で来られた方なんですが、「ごめんね。その日子供運動会なんだ。」とあっさり断られました。
友人にそう来られるとなかなかショックかもしれませんが(でも子供の運動会はある意味仕方ないのかもしれませんが、ショックはショックでしょう)、この間柄ではまったくそんなことはなく、明るく言い切ってくれたこの男性って実に大人だと思いました。

会社の同僚の場合、招待する側もどこまでよぶべきか、よばないと失礼かもしれないとかいろいろ悩むものなのです。

冠婚葬祭理由じゃなくて、もっと私的なだけど動かすことのできない理由でいいと思います。
結婚されているのなら、ダンナさん側の事情というのがいいかも。
その同僚の方以外の他の同僚の方も納得されやすいのでは?

大きな声で出席してくださいねって言っていたのですよね。
招待状を手渡される前に、彼に直接お断りをしたほうがいいです。
早めにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるべく早めに理由を考えてお返事したいと思います。

お礼日時:2008/07/14 06:44

社会人、常識人として


相手に迷惑をかけないようにお断りしていただきたい。
呼ばれた事が迷惑に感じても、会社で付き合いもあることだ、
相手にそれ以上の迷惑をかけては最悪である。

冠婚葬祭をうまく絡めるか、両親の怪我病気や、遠い親戚の不幸等しかないな。
頑張っていただきたい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/14 06:45

とはいえ席の関係もありますから、実際に招待状を全員に送るとは限りませんよ??


もらったら、どうするかという予防的考えですよね。

私ならばその間柄なら、「どうしても出たかったのに出れなくてごめんなさい」的な理由じゃなくてもいいと思います。
もっともっと個人的な理由。

例えば義実家の母から観劇に誘われていてチケットも用意されていて断りにくいとか、主人と温泉の予約をいれてしまっているとか。

>私の結婚式には招待できなかったので、逆の場合だけお邪魔するのが厚かましい気がして
無理でしょう。だって招待状を出してしまえば「そうですか」なんてひっこめるわけないんですから。

何か言い訳を考えるのが一番ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的な言い訳を考えます。

お礼日時:2008/07/14 06:43

私も高校の時の友人から結婚式に招待されましたが


(友人と言っても同じグループってだけで親友ではなかった)
社会人になってあまり会わなくなり
もう7年以上一度も会ってなく携帯の番号もメアドも
知らないくらいなのに招待状が届きました。

正直びっくりしたし付き合いもないのに
ハッキリ言って迷惑だなぁと思いました。(だって断りにくいですし)
返信の葉書は出してませんでしたが行くつもりでいました。

ところが祖父が急に他界し四十九日がちょうどその友人の
結婚式とぶつかる形となり
「せっかくお誘い受けましたが祖父の四十九日に行かないと
いけなくなったので結婚式は行けないの。ごめんね」って言いました。
結婚式の前日「二次回だけでも来られない?」って
しつこく言われたけど他県だし泊まりだからって丁重に断りました。
人数集めかご祝儀目的だったのかな?

同じような理由でお断りしたらいいと思いますが。。。
職場で共通の仲の良い女性も結婚式関係だと色々聞くかも
知れませんが49日関係で根掘り葉掘り聞かないと思いますけど。
「叔父さんの49日があり皆が出席するので
私も出ないといけなくて」と言っておけばいいんじゃないですか?

あとお子さんがいる場合は
「子供の参観日、ピアノの発表会、お遊戯会、予防接種」
などお子さんの行事のせいにすればいいんです。
嘘も方便ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
7年も音沙汰が無い方からの、招待状は戸惑いますね。
法事はですね、聞かれたりします。
私の実家は、遠いので地域の風習とか職場の人が知りたがって、こちらの法事はこう行うんだけどそちらはどうなの?と聞かれたことがあります。
何か突っ込まれない、理由って難しいですよね。
嘘も方便ででっち上げる話も考えてみようと思います。

お礼日時:2008/07/09 20:18

はじめまして。


実は私も同じような経験をしたことがあります。
(「大して面識もなかった同僚の…」正にそのとおりでした)
その時は、やはり最初に回答された方の仰ったとおりの方法でお断りしましたが、バレませんでしたよ。
「その日は高校時代の親友の結婚式。スピーチも頼まれちゃってて…」これを予め近い席の同僚などに話して根回し(?)してからお断りの返事を出しました。
要は出たくない、ということですよね?それが理由であればどんな理屈をつけてもお断りするのは難しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

昨年は、休日の職場のリクリエーションに友人の結婚式がありまして、リクリエーションを欠席。
もう1件ありまして遠方だった為、有給を使って、行って来ました。
昨年は、その2件にプラス自分の結婚式。
今年の春には、主人の従兄弟の結婚式(こちらも遠方)に出席する為に、土・日・月を費やしました。
この土曜日は、職場のバーベキュー大会でしたが、欠席、月曜日は有給と何度も結婚式の為に、仕事を休んだりしているので、また理由が結婚式かと思われそうです。
上記は、本当にすべて本当にあった結婚式です。
まだまだ、身内や友人で結婚式に出席するであろう、年頃の人が居るので、これからも有給を利用しなくてはいけない事が出てくると思うしあまり結婚式を理由に出来ません。
狼が来たぞ状態になりそうなので。
そういう意味もあり、濃い関係の結婚式は使えないのです。

お礼日時:2008/07/09 20:11

私の結婚式には招待できなかったので、逆の場合だけお邪魔するのが厚かましい気がして、とありますが、なんだか招待されてないのに(ご祝儀もらってないのに)招待してくるなんて(ご祝儀を包まそうとするなんて)厚かましいと聞こえるのではないでしょうか。


結婚式を断るのは他の冠婚葬祭と重なっているというのが一番無難だと思います。そんなに親しくないのなら「もっと関係の濃い結婚式があると言う嘘」もばれないのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の結婚式には、招待した職場で特別仲の良い女性がこの方とも仲が良くて、出席されるようです。
「一緒に行きましょう♪」的な感じだったので、もっと関係の濃い他の結婚式を持ち出しても、その女性に、色々聞かれそうな気がします。
嘘をつくのが苦手なので、その人経由で、結婚される方の耳にでも入ったら「結婚式に欠席したいからって嘘をついた。」と思われるのも後々角が立つかな?と思いました。
難しいですね。

お礼日時:2008/07/09 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!