dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生ですが、wikipedia のある項目の文章を4行くらい引用してレポートに書きたいのですがそれは著作権的にはよいのでしょうか?
ちなみに船場吉兆の歴史を書きたいのですが、Wikipedia以外にまとまった情報がないので困っています・・・。

A 回答 (6件)

著作権に関しては適切に引用すればよいのですが、


それ以前に変動するものは参考文献として用いる事ができません。
したがって、wikipediaは情報の信頼度では無く、システム上引用できません。
    • good
    • 0

基本的にはできる限り引用は避けたほうがいいでしょう。


それは著作権よりも信頼性の問題があるからです。
やはり著作物とはいえ、著者がハッキリしませんし、記事によっては著者の意見や感想、勘違いが含まれている可能性もあります。

もし、wikipediaに歴史に関する引用元があるのでしたら、そちらを参照されたほうがいいでしょう。
逆に言えば、引用元がないとなるとwikipediaでも信憑性も怪しくなります。

どうしても見つからないとなれば仕方ないかもしれませんが、wikiを引用することを嫌う先生は結構います。

なお、wikipediaを引用することになった場合は、必ずURLをつけておきましょうね。
    • good
    • 0

こんにちは。


他の人が述べてないポイントだけ補足します。
Wikipedia の記事は、販売されてる百科事典と違って結構変動します。
加筆訂正が頻繁に行われているので、「xx年、○○月△△日(うるさく言えば字分秒まで)現在の記事」としないと困る可能性も出てきます。

私なら文献調査や研究の参考資料にはしますが、引用して使う事はしません。
    • good
    • 0

そもそも大学の教授がWikipediaの引用についてどう考えているのか?という疑問は残りますが、あたかも自分が調べたように黙って引用しないで、「Wikipedia の~の項目から」とハッキリ出典先をレポート中に記載すれば全然問題ないですよ。



「Wikipediaは信頼がおけない」という意見も多々聞かれますが、そこは個人の判断でしょうね。ある特定の事柄について、少なくとも私自身よりも知識のある人が書いたものなので、「ああ、なるほど、こういうことか」という概略を掴むのには充分だと私は思います。
    • good
    • 1

wikipediaが、ダメとはいいませんが


基本的に、ひとつの参考として、ベースにして
かかれていることを丸写しにするのは、いかがかとおもいます。
ただ、wikipedia自体が著作権法にのっとってかかれていませんから
丸写しすると、いろいろ問題もあるかもしれません。
引用したい部分について、さらに、調べてみて
確証がとれたものを、自分なりの表現でかかれては如何ですか?
ちゃんとした印刷物なり記事なりで、裏をとらないと引用すべきでないとおもいます。
頑張ってください。
    • good
    • 0

著作権よりも、出典が「wikipedeia」であることに問題が発生するかもしれませんね。

ウィキペディアの情報の信憑性については、説明するまでもなし。たとえば学会の論文でウィキペディアからの引用などを書いたら、お笑い種になってしまうと思います。

大学の講義のレポートくらいなら、騒ぐほどのことでもないと思いますが、指導教授によっては、こだわるかもしれません。著作権は、引用は必要最低限の範囲であれば、いけるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!