dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある個人のHPで著作権に関する違反を見つけました。
どうしたらいいのでしょうか?
警告はしたのですが、相手はそれも無視するのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

過去の質問にも同様なものは多々ありますが、著作権違反については


著作者が訴えを起こさない限り、第三者が何を言う権利もありません。
ですので、どうにかしたいというのであれば、著作権を所持する個人・団体に報告してください。
それに対して著作者が動くかどうかは著作者次第です。
    • good
    • 0

わりと誤解されているんですが, 「著作権法違反」の全てが親告罪ではないです. だから, 直接捜査機関に連絡をしていい場合もあります.


とはいえ, たいていの場合は親告罪になるので, まずは著作権者に連絡を.
    • good
    • 0

著作権法の違反だと言ったところで、著作権者が動かないと立件どころか捜査もできません。


著作権者ではない第三者が声高々に騒いだところでどうにもなりません。
著作権者が容認すれば違反にもなりませんからね。

まずは著作権者に違反らしきものがあると通知してみることです。
    • good
    • 0

どのような著作物でしょうか?

    • good
    • 0

著作権を持った人物以外、請求権はありません。



著者に報告するしか無いでしょう。
(後は 著者とHPとの2者の問題です)
    • good
    • 0

質問者さんの著作物が不当に利用されるなどして、質問者さんの著作権が侵害されたのでしょうか?


その場合は、著作権の根拠を提示し、HPの管理者、HPを提供するプロバイダに順次削除の依頼を行います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!