
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は、良く洗って乾いた菜箸を使って砂糖の部分をかき回しています。
一週間も放置していたので有れば最初は硬く固まっていると思いますが、根気よく砂糖の部分をつついてかき回せばバラバラに成って液体に浮遊します。
しばらくすると、又沈殿してきますので毎日かき回してください。
たぶん数日で綺麗に溶けてくれますが、完全に溶けなくても問題有りません。
十分に梅のエキスが出て梅がしわしわになったら取り出して、残った砂糖共に梅ジュースの発酵を防ぐために加熱してから冷蔵庫に保存します。
その時点で砂糖分は完全に溶けてくれます。
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
蓋を開けてかき回して問題ないのですね。ネットで作り方を検索しても、ゆするとしか書いてなかったので、開けてはいけないのかと思いました。
早速やってみます。
加熱はした方がいいのですよね?大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
梅が小さいなどの理由で水分がそれほど出ていないせいだと思います。
梅と砂糖の量がわかりませんが、結果として砂糖が多すぎたと言うことで溶け切れていないだけかと思います。失敗ではないですが出来上がりは相当甘そうですね。他、見た目等に異常が無ければそのまま何もしないで今までどおり時々ゆする程度でいいと思います。まだ梅が手に入るようでしたら、少し足してみてもいいかもしれません。
梅は南高梅でお砂糖と1:1です。おそらく底の部分の砂糖が多かったのだと思います。かき混ぜたらいい感じになったので、大丈夫そうです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
梅ジュースの作り方は分かりませんが、それがもし本当に砂糖なら一旦溶けたものが沈殿することはありません。
砂糖は塩などの結晶と違って飽和濃度というものを持たず、無限に水に溶けます。その局限が水飴なのです。ですから溶かしたいと思ったら根気よく撹拌することです。梅ジュースを作る際にはかき回してはいけないなら、砂糖を予めお湯で溶かしておいて、これを注げば溶けない砂糖が底に残ることがなくなる筈です。一旦溶けたものが沈殿したのなら、それは砂糖ではありません。嘗めてごらんになると分かります。
こんばんは。早々にありがとうございます。説明が悪くてすみません。
お砂糖はまだ溶け切っていないものが下にたまっているということです。
蓋を開けてもよければ何かでかき混ぜるのですが、それがいいのかわからないのです。ゆするだけでは上手く混ざらないため、困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- お酒・アルコール チョーヤの梅酒って有名ですね 梅酒の材料は砂糖とお酒と梅ですが 漬け終わった梅はどうしてるのかな? 4 2023/02/08 19:21
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- YouTube 物の凍り方について質問です。 1 2022/08/06 18:34
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- お酒・アルコール 僕は親に「炭酸を飲んでたら糖尿病になるよ」とジュースを止められます。ただ、親は缶のお酒を良く飲みます 5 2022/09/13 17:59
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- 食べ物・食材 梅味噌 1 2022/05/10 17:05
- お菓子・スイーツ スポンジケーキ15cm砂糖なしでペーキングパウダーで膨らましたら失敗して半分より少し高くまだ少し美味 1 2023/06/03 07:16
- 食べ物・食材 黒酢を使用した梅酢について 1 2023/06/05 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定保健用食品の加糖ヨーグル...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
珪藻土スプーンを砂糖に入れて...
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
あなたのお宅では、カレールー...
-
溶けて固まったザラメ砂糖は熱...
-
角砂糖の賞味期限 いつのか全く...
-
砂糖の量り方
-
鯛ロールやカワハギロールが大...
-
ホームベーカリーで焼けていな...
-
和三盆の代わりに
-
ホテルの朝食バイキングではヨ...
-
砂糖を狐色にしたいのに・・・・
-
みりんが動物性タンパク質を固...
-
常温で6時間放置
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
シナモンロールかアップルパイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
角砂糖の賞味期限 いつのか全く...
-
自家用車(軽自動車)に砂糖を...
-
豆腐もち作ったのですがなかな...
-
dプライス(ラ・ムーの商品)の白...
-
あずきを煮たのですが、保存期...
-
差し入れについて 今度、知人が...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
たけのこの冷凍について。 皮付...
-
一週間程前にわたあめを買った...
-
コーンフレークとコーンフロス...
-
フォンダン(砂糖衣)自作 う...
-
りんごの重量の40%の砂糖をいれ...
-
砂糖を溶かすとコーヒーの温度...
-
和三盆の代わりに
-
歯ごたえのないらっきょう食べ...
-
溶けて固まったザラメ砂糖は熱...
-
家の近くのパン屋さんでよくメ...
-
ホイップを!
-
クレームブリュレを作る際に,...
おすすめ情報