プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日の昼、NHKの「生中継・ふるさと一番!」で、山形県のベニバナ産地を紹介してました。

ベニバナによって得られた「赤色」が貴重なのは、「天然色素で『赤』は、ベニバナしかないから!」

と言ってましたが、おかしいのでは?
百歩譲って、天然色素の「赤」を、鉱物由来の色素でなく、「生物由来」と考えても、「紅麹・ベニコウジ色素」や「茜・アカネ色素」があります。 アメリカには「レッド・ビーツ」という赤カブそっくりの植物から採られた「ベタシアニン色素」もあります。

確かに「天然色素の赤」は、不安定で技術的に純粋にするのは困難…と知りました。
なので、「ベニバナ」も、「赤色染料」を作り出すのにタイヘンな手間をかけてます。(今日の番組で知ったのですが・・・。)

で、この放送について、私は抗議すべきでしょうか?
もう遅いからムダなあがき?
産地のヒトに啓蒙すべき?(天然赤はベニバナだけ!と言ってたから。)

意見をお願いします。

A 回答 (3件)

「えんじ虫」から作る「コチニール色素」もあります。


「赤キャベツ色素」もあるし。

視聴者も軽く見られたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>視聴者も軽く見られたものです。

産地の人も、その間違った知識は、もともとは どこかの「知ったかぶり」か「エセ学者」によって植え付けられたんだろうと思います。
なので、純粋に信じ込んでいるのが可哀想です。
・・・でもNHKともなればかなりの教養者集団じゃないですか。
そのだれ一人として疑問を持たなかったのでしょうか?

私のような一般人でも、放送みてすぐ、「赤い色した花で染め物できるだろ? その花は天然とは言えないのか?」 ぐらいは思ったものです。
(先に私が挙げた天然色素の例は、後から調べたモノです。すみません。)

植物ばかりでなく、動物由来の色素もいろいろあるようですね。
「えんじ虫」、やはり えんじ色なんでしょうね。これにも興味わきました。

お礼日時:2008/07/11 19:49

>で、この放送について、私は抗議すべきでしょうか?



たぶん、大勢の方から既に抗議の電話・メールがNHKに届いている事でしよう。
消費者保護行政又は染色業界・食品業界などでは「NHKが、またウソを放送した」と感じているはずです。
正確には、「日本では、植物性色素の原料として貴重な・・・」と放送するべきでした。
動物性では、蚊の一種(正式名称は忘れました)を乾燥後粉末にし、水で溶かすと赤色になります。
昔から、天然着色素材として食品に使用していますし、厚生労働省管轄の食品安全委員会でも使用が認められています。

優秀な人材は、民法に流れている状況ですから、受信料を払っている者の権利として「訂正」を求めた方が良いですね。
私は、受信料を払っていないので訂正を求める権利がありません。
自宅でのテレビ番組は、PC経由で放送を見ていますから、支払い義務がないのです。
ワンセグ対応携帯と同じ扱いです。^^;
近いうちに、NHK単独規約改正により携帯・PCにも受信料を請求する事になるようですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

NHKも ちゃんと調べとけばイイものを、地元のヒトが言うのを鵜呑みにして言ってしまうものだから・・・。

そのくらいのこと(天然赤色色素のコト)は、フツー判ると思うんですがねえ・・・。 なにもベニバナしか天然で「赤」は採れないなんてことはない・・・ってコトくらい。

べつに、生産者を悪く言うつもりはありません。
でも、あまりにも手前味噌というか、もっと他にも目を向けてほしいものです。 ベニバナはとても魅力あるものだとわかりかけたんですから。

お礼日時:2008/07/11 00:57

>で、この放送について、私は抗議すべきでしょうか?


>もう遅いからムダなあがき?
がんばってココに意見を言ってね
http://www.nhk.or.jp/css/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答いただくのを待って、今、意見を書き込みました。

明日は「金曜バラエティ」なので、「ふるさと・・・」はやりません。 残念です。

お礼日時:2008/07/11 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!