dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の娘がいるものですが。

例えば、新生児期にけいれん、てんかんなどを目を離している隙にやっていたとして、それに気づかず、今まで放置していたとしたら、今、普通に成長していますでしょうか?それとも今後に影響はしてくるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



痙攣とてんかんはまったく別です。痙攣とは発作などの動作の一種。そして、てんかんとは病名です。
自分はてんかん患者です。てんかんという病気の症状で痙攣をおこしたりします。

先ほどの回答で「熱痙攣を起こすと それが癖になり
てんかんに繋がる と医者では言われました。」とありますが、痙攣を起こすのが癖になる事はありませんし、てんかんにもなりません!!

てんかんであるから痙攣を起こすんです。

現時点では痙攣を見逃してしまっても何も成長に対する影響は無いです。ですが、痙攣が多いとてんかんの疑いがあります。

てんかんという病気は難病の一つですし、世間では差別を受ける病気でもあります。もし疑われるならきちんと検査するべきです。
てんかんであればいつか発作を起こすでしょう。それを防ぐためにてんかん患者は薬を飲みます。そして、副作用とも戦わなくてはいけません。

とりあえず、痙攣といっても小さい子にはひきつけなどが多いので何も心配する事はありませんよ。てんかんであっても、そうでなくても健康に成長されているかと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心致しました!

お礼日時:2008/08/20 22:45

てんかんについては わかりませんが


熱痙攣を起こすと それが癖になり
てんかんに繋がる と医者では言われました。
ですから痙攣止めを小学校へ上がるまでは 熱が出るたびに使っています。
てんかん発作は 早めに病院に相談した方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/20 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!