dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四ヵ月男児の母です。
帰省していたときにおむつかぶれが出て、なかなか治りません。
おむつはこまめに替えて、おしりふきは使わずぬるま湯をしめらせた
コットンでこすらずふいていましたが、ウンチのたびに洗い流すのを
あまりしなかったので(一昨日からやっています)、それがいけなかったと思います・・
昨日で一週間になってしまいました。小児科に行ったら、たいしたことないねと
言われましたがキンダベート軟膏というストロイド入りのお薬が
出ました。
使うのが恐かったので、市販のポリベビーをつけて一晩したら
少しましになりましたが、まだ痛々しいです。
かぶれた部分は、少しあせた感じの赤さで、カサカサになっています。
今日明日で治らなかったら、やはりステロイド入りの軟膏を使うか、別の
小児科を受診したほうがいいでしょうか。
初心者質問ですみません。

A 回答 (11件中1~10件)

キンダベートを使用した方が良いと思います。


不安があったので、先生に確認したところ「ステロイドは、ダラダラ使うものじゃないから3日使って治らなかったら、また来なさい」と言われ決心しました。あっと言う間に治ります。
ただ、キンダベートで治らない場合は、カンジダの可能性があります。酷くなったらすぐに塗るのをやめ、受診することをお勧めします。
カンジダの場合、市販薬ではなかなか治らず、キンダベートを使うとすぐ酷くなるので分かると思います。(ステロイドが駄目だったらカンジダ、と言う見方をするようです。)早く良くなると良いですね。
    • good
    • 1

下の方が言われているように、ステロイド剤で治らない場合はカンジタという場合もあります。


なので我が家はいつも最初から皮膚科に行きます。
皮膚科だと顕微鏡ですぐに調べてもらえるのでカンジタかただのおむつかぶれかの診断がすぐに分かります。
薬も微妙な調合などをしてからもらえるのですぐに治ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、nishipy_ryoさんの欄をお借りして返信します。
お1人ずつの返信ができなくて、ごめんなさい。
みなさん、たくさんのご返答ありがとうございました。
大変助かり、参考になりました。
息子のおしりはわりと落ち着いてきましたが今日様子を見て
治りにくそうだったら病院で貰った薬を使おうと思います。
今はこまめにおむつ替えとおしりの清潔と乾燥を守っています。
あと、ウンチの時は必ずシャワー!ですね。
とても励みになりました。ありがとうざいました。

お礼日時:2005/08/25 11:20

オムツかぶれ、かわいそうですね。

。。
見ているこちらも辛いですよね。

うちの子は紙オムツにかぶれました。

私もオムツが濡れたらスグに取り替え、
おしりを拭くのもお湯で湿らせたコットンを使っていたのになかなか治りませんでした。
子どものおしりを見ると、見事に紙おむつのギャザーに沿って赤くただれていたので
「もしかして紙おむつのせい?」と思って急遽布おむつに変えました。

お薬も病院に何度か行って何種類かの塗り薬を使いましたが、
亜鉛華単軟膏というのが良かったように思いました。

布おむつに変えて、亜鉛華単軟膏を塗っていたら
あっという間に良くなり、それ以来一度もオムツかぶれを起こしてません。

症状が違って原因も違うかもしれませんが参考まで。
    • good
    • 0

うちの息子も下痢のときなど血がでるほどかぶれました。

病院で処方された非ステロイドのアンダーム軟膏を塗ると2,3日できれいになりましたよ。
市販で似たような成分のロバックS軟膏っていうのがあるそうなので、一度病院で相談して処方してもらうか購入されたらいかがでしょう。
    • good
    • 1

うちの子が、過去にオムツかぶれを起こした時の話です。



薬を塗った刺激や、塗った後に熱を持ったりするのをとても嫌がったので、市販のスプレー式のくすりを使いました。
それと、毎回毎回お尻をシャワーで洗い流すのが大変なら、捨てるオムツを敷いた上で、お湯を掛けて洗うだけでも随分良くなると、病院の先生にアドバイスいただき、それを実行していました。
専門的ではありませんが、体験談として。。。

まだまだオムツしていないといけない年齢ですもんね、早く直ればいいですね。
    • good
    • 0

処方されたステロイド薬を使う事をオススメします。



ステロイド=怖い薬という図式がどうも頭にあるようですね。
ですが、ステロイドも他の薬と対して変わりません。効き方の仕組みが他の薬とは違いますが、低容量なら副作用もさほど気にする物ではありません。
ステロイドは強さの段階が5つに分かれていてキンダベートはランク中で、下から2番目に分類されます。
強い薬を吸収率の高いところに塗ったら勿論良い事はありませんが、弱い薬をお尻に使う分には心配する必要はないと思いますよ(だから似たような症状だからと言って勝手に他の部分に使ってはいけません)

また、使い方を間違いさえしなければ、非ステロイド薬よりステロイド薬の方が効き目は良いので、結局の処病院を変えても同じ薬を出されると思います。
副作用等の心配は判りますから、まずはステロイド薬がどんな物なのか、ネットで調べてみることをオススメします。
早く良くなると良いですね。

参考URL:http://www.e-skin.net/ds_steroid-sef.htm
    • good
    • 0

キンダベート軟膏はステロイド剤ですが問題なく利用してもいいと思います。



以下の副作用に注意して使ってください。
・次のような症状に気づいたら、使用をやめて、すぐに主治医に相談してください。
皮膚に水疱、強いかゆみ、痛み、膿をもった湿疹、とびひなどの症状が現れた場合。
・次のような症状に気づいたら、なるべく早めに主治医に相談してください。
皮膚の発赤、かゆみ、乾燥、あおあざ、にきび・吹き出物、さめ肌状になる、細かいしわができてつるつるになるなどの皮膚症状が現れた場合。
顔がむくむ、体がだるい、吐き気、食欲不振、便秘、下痢、腹痛などの症状が長く(又は強く)現れた場合。
・他にも何か変だなと感じたら、主治医または薬剤師に相談してください。

また、通常の生活で便のふき取りは大事です。腸内の酸は思いのほか強いので尿のときは少々放置しても問題ないですが、便の時は迅速にふき取りオムツを交換してあげてください。
    • good
    • 0

こんにちは


うちはもうすぐ1歳の子がいます。
少し前に下痢をした時に、お尻がかさかさに荒れて
おむつかぶれがひどく出来ました。
小児科で「チンク油」(非ステロイド)という塗り薬をもらいました。
よく効きましたよ。
でも、それを塗ったのは2-3回で、あとはムヒベビーを塗っていました。

ウンチの拭き残しがあるとなかなか治らないので
季節もいいことですし、うんちの後はお湯で流すのが近道だと思います。

そういう治る条件が整えば、赤ちゃんなのですぐに治ると思いますよ。
    • good
    • 1

あかちゃんのおむつかぶれには「ワセリン」がいいですよ。


薬局で安い値段で手に入ります。
皮膚の保護のために最適(ただし日に当たる部分に塗ると日焼けしやすい)で、副作用もないと思います。
それ以外では「馬油」もいいですよ。
「バーユ」という名称になっていることもあります。
    • good
    • 1

ステロイドも短期間でしたら、それほど怖がる必要もありません。

2.3日して、赤いのが消えたら辞めれば副作用なんてほとんどないです。

それより、赤ちゃんが痒いのにオムツをずーっとしてなきゃいけないほうが、ずーっと不快だと思います。
大人だって、痒いのは痛いより耐えられないですよね。痛いのは痛み止めがある程度聞きますが、かゆみはあまり強いと寝不足にもなる位です。

早めに、ステロイドを使ってちゃっちゃと治してあげた方がいいかなあと思いますよ。
キンダベートはステロイドの中でも一番弱いものですから、安心して先生の支持通りつかってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!