dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、近所の焚き火で質問させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3144493.html
消防署に連絡し、注意していただきました。すると、あからさまに焚き火をすることはなくなりました。
しかし、なぜかけむい匂いだけは、漂ってくるんです。晴れた日はほぼ毎日です。どこで燃やしているのかと探してみても、火も煙も見えません。市役所も消防署も、「誰が燃やしているのか特定できなければ注意できない」ということでしたので、匂いだけでは動いてくれないだろうと思い、諦めてビニールハウスを購入しました。洗濯物はそのなかに干しています。

これにて一件落着、と思っていた矢先、娘(5歳)が軽い喘息と診断されました。今まで喘息と言われたことはありません。この季節、窓を開けていることが多いのですが、「あ、けむいな」と思うと娘が咳をするので、慌てて家中の窓を閉めて回ります。

娘の喘息は、痰がからんでいるだけで、ヒューヒューやゼイゼイも今のところなく、お薬も飲み薬だけなのですが、もし突然悪化して発作を起こしたらどうしよう?と、不安でしかたありません。いつ、匂いが漂ってくるのかわからないので、毎日、煙に怯えて暮らしています。

こういう場合の対処法をご存知ないでしょうか?また、どこに相談したらよいのかもわからず困っています。アドバイスお願いします。
(お礼が遅くなるかもしれません。ご了承ください。)

A 回答 (3件)

消防法(抜粋)


第4条 消防長又は消防署長は、火災予防のために必要があるときは、(~中略~)関係のある場所に立ち入つて、消防対象物の位置、構造、設備及び管理の状況を検査させ、若しくは関係のある者に質問させることができる。ただし、個人の住居は、関係者の承諾を得た場合又は火災発生のおそれが著しく大であるため、特に緊急の必要がある場合でなければ、立ち入らせてはならない。

 工場等の場合は、消防側の判断で、立入検査=「公権力」の行使が認められています。しかし上記「ただし」以降の条文にありますように、個人の住居にあっては・・・
1 家人の承諾があった場合
2 窓から煙や炎が出ている
・・・という場合にしか立ち入ることはできません。

 改正廃棄物処理法では、野焼き(屋外焼却)は一切禁止されています。(一部例外がありますが。)

 住居内で焼却行為をすることを、法律は想定していないのでしょう。
 (煙等が見えないということは、屋内焼却でしょうかねぇ?)       
 公的機関は「民事不介入」の立場ですので、「法令に違反しているか否か」という基準でしか、「毅然とした」動きがとれません。

 現に困っている市民がいるわけですから、何とかしてあげたい気持ちはありますが、発生源の住民が「ウチは煙を出してない!」といわれればそれまでです。「におい」だけで役所が動きづらい点です。「野焼き」は屋外ですので、行為が現認できた場合は、即時中止や今後しないよう指導することができますが。

 相談は、現状どおり「市役所」と「消防署」で構いません。というか他に、存在しないと思います。
 どちらの機関も「行為が現認できた場合にのみ、口頭で注意」という結果になると思いますが。
 即効性の効果は期待できませんが、長期的に注意を促していくしかないのかなと思います。

「奈良県の騒音おばさん」の場合、長期間にわたって騒音等で近所迷惑をした挙句、近隣者にストレスを与えて不眠など健康不調を生じさせたとして、「傷害の疑い」として逮捕されましたね。
「大阪のおばさん」も隣人宅にソースや油をまいて嫌がらせを続けた挙句「殺すぞ」という暴言を吐いたためにやっと「脅迫の疑い」で逮捕されました。
 
 「ここまで我慢しないと、いけないのか?」というくらい公的機関は慎重です。ご近所のトラブルの場合、法律違反というよりも「道徳・マナー」という側面があり、なかなか動きづらいです。
 上記2件の場合、ビデオやテープの録画・録音で証拠を集めた結果です。

 前述のとおり、行政指導は限界がありますので、相当努力は必要だと思いますが、町内会を通じて、煙について、時間帯などの約束事を決める方策を検討してはどうでしょうか。
 原因宅と直談判するよりも、地域の約束事とした方が根本解決になると思います。
 においの発生日時、煙の有無、など記録しておくと、町内会に対しても話が進みやすいと思います。

 きっと他にも、煙で迷惑している世帯があると思いますし、行政の動きに期待するよりも現実的な方法だと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所や消防署では、これ以上は難しいですね。
町内会も考えましたが、迷惑してるのウチだけかな?ウチ以外は燃やしている人の味方だったら住みにくくなるかも?集会で発言して、通報したのがウチだってわかって逆恨みされたらどうしよう?などといろいろ考えてしまい、言えません。
まずは、近所で、信頼できそうな人に相談してみようかと思います。記録はつけるようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 21:58

私も喘息で、お隣はほんの時々焚き火をしています。

昔は私の家でもしていましたが(喘息を発症していないころ)、近隣の畑が住宅地に変わったのでやめました。

近所の方はこれを使用しているんですかね。
高性能小型ごみ焼却炉
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%E2%C0%AD% …

自然志向なのか、注意をされて対応はしても、未練がある感じですね。
自費をかけて対応をしている(推測)だけ、まだ良い人ではありそうですけどね。
でも質問者様も自費で対応していらっしゃるわけで、うむむな状況です。
でも主張はするべきですね。毅然とした態度で。お子さんの健康がかかっているんですもの。
相手方の意地っ張りに直面した場合に備えて、焚き火の日数制限のような妥協案(の直談判)を最悪ケースに、まずは再度調査依頼、全面廃止要求でいいんじゃないでしょうか。
それにしてもほぼ毎日とは。。。生ゴミ処理なのかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチから見える範囲には、焼却炉のようなものはないですが、どうなんでしょう。匂いは、紙かプラスチックを燃やしている感じです。市役所の人が注意したら、平日の朝早くか土日に燃やすようになりました。ある日曜は、一日二回燃やしてました。毎日何をそんなに燃やす必要があるんでしょうね。私も知りたいです。
この焼却炉いいですね、煙も匂いも出ないならウチもほしいです。ゴミ減りますし。このようなもので周囲に配慮しているなら、まだ許せる気もしますが、事実子供が咳き込んでいますので、微妙ですね。
回答者さんは、お隣で焚き火されて体調は大丈夫ですか?私も、子供のことがあるので、もう少し調べてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 21:52

私の市ではとことん調べてくれますよ。

職務怠慢と消防庁に文句言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい自治体にお住まいですね。消防署の対応も、地域によって違うのでしょうか。それでは困りますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/25 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!