dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ5ヶ月になる女の子がいます。

4月には6ヶ月になるので、ベビースイミングを習わせてみようと思っていますが、3ヶ月ごろから脂漏性湿疹を繰り返しており、ひどい時にはステロイドと症状が落ち着いているときは弱いワセリンのような軟膏を塗っています。だいぶよくなってきているようなのですが、ベビースイミングは習わせても大丈夫なのでしょうか?

また、ベビースイミングで皮膚や肺が丈夫になったとよく聞きます。アトピーと診断されたわけではないのですが、主人が小児喘息を経験しており、アトピーと喘息のアレルギー源は同じだと聞きます。水泳をやっていてアトピーの症状が良くなったり喘息の症状がよくなったりした方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


プールには塩素が入っていますよね。肌にトラブルがある場合は、もしかすると悪影響があるかもしれません。ともかく、かかっているお医者さんに相談してみた方がいいと思います。刺激があるのは間違いないので。
私の兄弟が小児ぜんそく(かなり重かった)で、小学生の頃にすすめられてスイミングをはじめました。その他にもちろん、アレルギーを緩和するための減感作療法(アレルゲンを薄めたものを毎週とか定期的に注射してだんだんアレルギー反応を少なくしていく)などの医学的な治療をしながらですが、スイミングを続けて、高校生ぐらいにはほとんどぜんそくの発作はでなくなりました。
確かに本当に「水泳」をハードにすれば、なんらかの効果はあるようですが、ベビースイミングでは呼吸器をきたえるほどの激しい「水泳」をするわけではないですよね。水と遊ぶ、というようなものです。
今ぜんそくの傾向があるわけではないし、脂漏性しっしんは赤ちゃん誰でもかかるようなものですから、そんなに何かの効果を期待しなくともいいのでは?赤ちゃんが楽しければいいや、ママの気晴らしになればいいや程度のものではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回は見送ることにしました。皮膚の状態がよくなってから習わせようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!