dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MTB初心者なんですが、シボレーのMTB Wサスをもらい通勤に使用してます(片道17k) 登板性の向上と平坦地での高速性を向上するためにギア比を変えたいのですがどれを選べば良いのか?
なんちゃってMTBはギアが変えられないのか、
誰か教えてください!よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

的外れな回答になるかもしれませんが


タイヤを細いスリックタイヤに変えた方が
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、
タイヤの抵抗が少ないのも魅力ですよね!
検討候補にしたいと思います。

お礼日時:2008/07/14 19:04

7速で最小ギアが11などの高速向きのボスフリーは現在大変高騰しています。

オークション見れば判りますが、ハリアーの改造部品でメーカーも在庫を切らしているため15000円台で落札されるのもあるようです。

クランクのギア板は交換できないタイプでしょうから安く改造できる方法は残念ながら残ってないです。

なんちゃってを改造するほどバカなことはありませんので、素直にMTBを買うかなんちゃってロードを買われると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、自分のと比べるとぜんぜん違うのが判ってきました
確かにナンチャッテで改造するのも。。。ですが、
せっかく新車をもらったので、自分なりのセティングにするのも良いかな?なんて考えてます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 19:08

シボレーのWサスという事は、今付いているのは6速でしょうか。



リア側のスプロケット(ギア)だけを換えるのならば、SHIMANOのMF-HG50-7というボスフリー型7速スプロケットが良いのではないかと思います。
ロー側が34T、トップ側が11Tですから一般的なルック車の6速スプロケットよりローが大きく、トップが小さくなるはず。
6速のままで登坂、平地での高速性の両方を向上させるスプロケットは無かったと思います。

但し、いくつかの問題があります。
(1)MF-HG50-7は既に生産終了していて、もうオークションくらいでしか新品の入手は無理。
(2)シボレーに7速のスプロケットが取り付けられるかは、実際に試してみないと分からない(フレームとの絡みがありますので)。
(3)ローが34Tになる為、リアディレイラー(変速機)も34T(通称メガレンジ)に対応したものが必要になる場合がある。
物はSHIMANOのRD-TX31あたりで良いと思いますが、これも「これなら絶対使える」という訳ではありません。
(4)また、手元のシフターも7速対応品に交換しなければならない。
などなど…。

今のシボレーが既に7速なら(2)や(4)は気にしなくてもいいかもしれませんが、どちらにせよかなりの範囲で手を入れる必要が出てきます。
場合によっては、もっとパーツの変更が必要になるかもしれません。

ホント、自転車って「やってみないと分からない」事が多いんですよね。

正直な所、費用対効果を考えるなら、あまりこのテのチューンはお勧めしませんが、オークションで揃えてご自身でいじるというのなら、それはそれでアリかなぁ。

とりあえず、グーグル等で「自転車 7速化」で検索すると色々出てきますので見てみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても的確なアドバイスありがとうございます!
確かにギア比のみでは難しそうですし6速から7速に変えるならば
シフターも変更しないとダメですよね?
納得いくか判りませんがチャレンジしてみようかな?と思ってきました
参考になるアドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2008/07/12 22:42

オークションで落とすにしても、スプロケットの選択には注意が必要ですよ。


まず、段数を合わせること。
今、7段変速だったら、同じ段数の物に交換。
あと、取付方法。
MTBルック車ならば、ボス式ハブが使われています。
でもオークションに出回っているのはほとんどフリーハブです。
きをつけて落としてください。
ンで、ディレイラーって言うのは変速機の事です。
そのディレイラーのキャパシティーに収まっているのならば交換の必要がありません。
あと、ギア比を大きく変更させようと思えばチェーンリングのみを交換する事ですね。
PCDが適合するのを見繕ってください。
これと言った物が見あたらなかったら、クランクやBBごと交換ですね。
でもって、これをやっちゃうと、ディレイラーのキャパシティーを超えてしまう可能性があるので、それに合わせてディレイラーも交換になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございます、
色々調べていく内にフリーハブやボスハブなどナンチャッテでは、
合わない部分がある事を知りました!
とりあえず、ハリアのギアを中古で購入して交換しようと
頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 19:14

ギヤは変えられますけど、費用を考えるともったいないと思えますが。



ギヤを買える費用で、貰った自転車が新車で買えちゃっう位する可能性もありますし・・・

どうしてもなら出来ない事は無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
オークション等で中古部品で賄おうと思いますが
リアのギアとディレイラーでしたらどれがお勧めでしょうか?

お礼日時:2008/07/12 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!