dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、いつもお世話になってます。

給料の支払いの際に銀行振込という支払い方法がありますが、
信用金庫の場合も銀行振込という枠に入るのでしょうか?
信用金庫は銀行ではないからどうなのかと思い質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

給与に限らず、一般的に、銀行振込で、という場合の銀行とはゆうちょを除いた金融機関全般を指すことがほとんどです。


ですから、信用金庫でも全く問題ありません。
給与振込の場合、金融機関の種類よりも口座の種類が問題になります。普通預金口座(総合口座を含む)以外の種類の口座には給与の振込ができない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご回答感謝します!ありがとうございます!

お礼日時:2008/07/12 17:31

都市銀行、地方銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、


JAバンクなど、全銀データシステムで接続された金融機関同士の
内国為替取引を「銀行振込」と一般的には呼びます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD% …

「給与振込」は銀行振込の一種で、会社が取引銀行に給与振込データを
委託します。 給与振込データには種別コードが付けられ、振込先の
口座に着金したときの明細に「給与(または給料)」と印字されます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくご回答くださりありがとうございます!!!

お礼日時:2008/07/13 09:41

 厳密には 銀行・信用金庫・信用組合・農業協同組合などは名称・性格ともに異なります。

しかし、用語としての「信用金庫振込」という言葉は一般的ではありません。もちろん、「~信用金庫にお金を振り込む」という文は成り立ちます。
 本来は「口座振込」というべきところだったかもしれません。信用金庫その他も広い意味での銀行ととらえ、「銀行振込」という言葉が定着しました。
 給与の振込先として信用金庫を指定している方は多く、広く行われています。信用金庫への振込も広い意味で(あるいは一般的な意味で)「銀行振込」の枠に入ると考えます。
 (なお、振込先が信用金庫だから振込手数料が高い、ということはないと思います。当店・当行・他行の別、窓口・ATMでの操作かなどにより違うのです。)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答感謝します!

お礼日時:2008/07/13 09:40

 枠には入ります。



ただ最近は会社が指定する銀行に口座を作る事を薦められる場合があります

他行や信用金庫だと振りこみの手数料が高いので、手続きも掛かりますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!参考になります。

お礼日時:2008/07/12 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています