重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ハードディスクの整理に困っておりますのでアドバイスお願いします。PCのHDDとして250GB×2、外付けHDDに300GB、320GB、500GB×2があります。
本体に入れておくと動作が悪くなってくるので、外付けに移しているのですが、だんだん外付けを置くスペースがなくなってきたので整理したいと思います。今後もHDDが増える予定ですので、最低でも5TBぐらいは意識して準備しておきたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

以前ニュースで見たのですが、カートリッジ式のHDDがあり、USBに繋がれたカートリッジ専用の箱へカートリッジ式のHDDをビデオテープのように抜き差ししていくものだったと思いますがそういうのをお使いの方はいますでしょうか?もしくは、大きな箱にHDDをたくさん入れていくようなものがあれば便利だと思うのですが(自作した事のない素人のイメージで申し訳ありません。)、そういうのがあるのでしょうか?あればどういうものが便利でしょうか?

皆様がやってらっしゃるお勧めの整理方法がありましたら教えてください。

ちなみに「不要なデータを捨てろ」等のデータを減らす方向の回答はご遠慮願います。

A 回答 (5件)

私はこんなのを使っています。

便利ですよ。

参考URL:http://www.gizmodo.jp/2007/11/hddusb.html
    • good
    • 0

ケースはただのアルミのケースから、電源・ファイン付き、コンバインモードが使えたりRAID機能のついたものまでよりどりみどりです^^。


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …


ただのアルミのケースならかなり安い(市販のファンを取り付け可能)、↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
この手のタイプ↓はIDE・SATAとも変換アダプター無しでどちらも使えて、電源・ファン付き、コンバインモードで全てのHDDを一つのHDDとして認識できます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
これなんか安いです。
(オプション販売のSATA→IDE変換アダプタでSATA使用可能だそう)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
あと8台搭載のタワー型とか。


リムーバブルケースは、PCの5インチベイにドックを埋めて個々のHDDを抜き差しするなら便利ですが、外付けで固定して使うのならまとめてケースに収めちゃったほうが面倒が無いと思いますよ。
    • good
    • 0

ホットスワップ対応だと



http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku= …

こんな感じですかね
    • good
    • 0

リムーバブルケースというものがあります。


http://www.ratocsystems.com/products/dock.html
しかし、カートリッジ(トレイ)1個が2、3千円するためHDDが多くなると結構割高になります。

SATAのHDDならカートリッジ無しで着脱可能な製品があります。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374045538/20 …
ただし、HDDの抜き差し回数が多いとHDDのコネクタが接触不良になる可能性があるのが難点です。

着脱回数が多いのならカートリッジタイプを、少なくてSATAなら非カートリッジタイプをお勧めします。
    • good
    • 0

汎用品だとi/dだと4TBで定価20万くらいですね



http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_mirr …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!